新編・伊勢物語 第二百五十五段 母は真田の姓にて六文銭  星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二百五十五段 母は真田の姓にて六文銭 

 

昔、男ありけり。 今も男ありけり。

その男、平成四年二月二十七日に母を静脈瘤破裂に

喪ひてをり。爾来、年月流れけれど慕ふ気持ち強く

なりて、歌を

 

 母方は 真田の姓にて 六文銭

   紋にいただき 奥三河なり

 

 幾人(いくたり)を みとり逝かせて みづからは

   (あした)に倒れ (ゆうべ)は逝くも

 

 ふるさとの 庭にみのれば この()さき

   零余子(むかご)も母の 思ひ出のもの

 

 祖父祖母に (つま)に子供に つくしつつ

   働き通しき 母のひとよは

 

 

と、詠みて黄泉の国までも逢ひに行きたく思ひけり。