新編・伊勢物語 第二百四十九段 襖絵 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二百四十九段 襖絵

 

むかし、男ありけり。今も男ありけり。

その男、平成二十八年の夏の盛りを迎へる頃、

姉上の嫁ぎ先にお預かり頂きをりし仏壇を引き取りけり。

引き取るにあたり、仏間の襖を張り替へけり。

張り替へ、歌を

 

 たたなづく 青き山々の 襖絵に

   張り替へ了へて 仏壇を据う

 

と詠み、倭建の命の辞世の歌と伝はる

「たたなづく 青垣 山籠れる 大和し美し」

を思ひ、御先祖様に美しき日本の山々の姿を眺め

お過ごし願へればと切に思ひけり。