新編・伊勢物語 第二百四十四段 出雲の古代 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二百四十四段 出雲の古代

 

昔、男ありけり。 今も男ありけり。

その男、出雲の国へと古代をもとめ行き

歌を

 

 風土記の 丘の昼下がり 風をなみ

   秋のことぶれ 蜻蛉(あきつ)飛びかふ

 ()加羅(がら)()の 社の跡の 丘の木に

   いにしへよりの 風は吹きつつ

 

 岩波の 古事記携へ たどりゆく

   出雲の国の まほろばの跡

 

 ここ松江 英国育ちの 男来て

   讃へし文を 書き遺したり

 

と 詠み出雲の歴史の豊かさを小泉八雲と

語りたきと思ひけり。