新編・伊勢物語 第二百三十段 鳳来寺の仏法僧 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二百三十段 鳳来寺の仏法僧

昔、男ありけり。 今も男ありけり。

その男、平成の或る年の夏、奥三河の鳳来寺周辺にて

声の仏法僧ことコノハズクの鳴き声が聞かれたとの

ニュースを聞きて喜びけり。鳳来寺の仏法僧といへば

若山牧水の「仏法僧 仏法僧と 鳴く鳥の 声を真似つつ

飲める酒かも」思ひ出され、呼応し歌を

 この夏に 鳳来寺山の 仏法僧

   声よみがへると 聞くがうれしき

 牧水は 真似つつ酒を 飲みしとふ

   仏法僧の声 (ただ)に聞きたし

と 詠み 日本浪漫派の大先輩である若山牧水と

酒を酌み交はしたきと思ひつつ、吾も鳴き声を真似けり。