新編・伊勢物語 第百九十六段 甲斐の国の風土記の森 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第百九十六段 甲斐の国の風土記の森

むかし、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十八年の初夏、甲斐の国の最大級の古墳

丸山塚古墳・銚子塚古墳のある「曽根丘陵公園」へと行きけり。

行きて、歌を

 甲斐の国 風土記の森の 奥処(おくが)より

   うぐひす聞こゆ いざなはれゆく

と詠み、これらの古墳の作られし時代へと

八咫烏に先導されし神武東征にあらねど、鶯の声に先導されタイムスリップして行く感覚にとらはれけり。