新編・伊勢物語 第百九十段 中嶋神社に菓祖を詣でる 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第百九十段 中嶋神社に菓祖を詣でる

むかし、男ありけり。今も男あり。

その男、元はといへば和菓子屋の次男なり。

平成のある年のある日、但馬の国へと行きけり。

かかる地に時の帝の命を受け不老不死の仙菓・

非時(ときじくの)香菓(かぐのこのみ)を探しし田嶋守の命を祀る中嶋神社に

参拝しにけり。

かかる時、三代の家業である和菓子製造業を営みし

はらからを偲び、歌を

  父と兄 ()せばと思ふ 菓祖祀る

   中嶋神社に 今日は詣でて

と詠みて、廃業の後ではなく、盛業の頃 詣でなば

家業継続も可能性ありしやと思ひけり。