新編・伊勢物語 第百八十七段 なんじやもんじやの花 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第百八十七段 なんじやもんじやの花

昔、男ありけり。 今も男あり。

その男、明智の里になんじやもんじやの花を()でに

行きけり。英名は「スノー・フラワー」。

その名の如く真っ白の花 見事なり。

天然記念物の名に恥じぬと思ひければ 

歌を

 車窓より なんじやもんじやの 花見えて

   カーブ曲がれば 明智の町か

 新緑に 真白の花は 耀ひて

   なんじやもんじやの 盛りなりけり

 夏ごとに 山の棚田に 苗植ゑて

   幾世経り来し 明智の里びと

 石畳の 道を(ひろ)へば 大正の

   御代は知らねど などか懐かし

と 詠み かつ写真に収め賛へけり。