新編・伊勢物語 第百二十八段 堪忍袋の緒  星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第百二十八段 堪忍袋の緒

むかし、男ありけり。今も男あり。

その男、かって会社員として勤めゐし或る年の春

人事異動の理不尽さの

横行する頃、怒りを強く感じ歌を

 (あし)(かび)の 角ぐむ春と なりぬれば

   堪忍袋の 緒を締め直す

と詠み、「ならぬ堪忍、するが堪忍」といふ

古き日本の諺を思ひ出しつつ、怒りが葦原の春の如く

わが頭より角が一本どころか、二本、三本と芽生え

来るのを自覚しつつも、会社員の自覚を持ち自制に

努めけり。