新編・伊勢物語 第九十六段 坂本龍馬の死の意味  星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第九十六段 坂本龍馬の死の意味

むかし、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十八年の冬

京都は霊山護國神社へ坂本龍馬と

中岡慎太郎の墓参りに行きけり。

行きて、歌を

 (こころざし) 半ばに逝ける 龍馬なれ

  あと継ぐ者ら あまた生かしむ

と詠み、彼の死後の明治維新を成し遂げたるは

その遺伝子を継ぎたる者達と思ひけり。

彼は死すれどその意志、生きたりと思ひければ

男子の本懐を遂げたりと讃へけり。