新編・伊勢物語 第九十三段 名古屋市今池の地名の由来 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第九十三段 名古屋市今池の地名の由来

昔、男ありけり。今も男あり。

その男、名古屋市の今池へ

やんごとなき用ありて行きけり。

ビルの立ち並ぶ都会の一隅にて

「今池」の地名の由来を思ひ

歌を

 「馬池」は いづこのあたりに ありしかと

   名古屋今池 ビルの街ゆく

と 詠み 往来の人と自動車の多さにへきへきしつつ

のどかに往来を行き来せし昔、駄馬の労をねぎらひ

池の水を飲ませやる馬子の姿を思ひ浮かべけり。