新編・伊勢物語 第八十六段 望郷の湯 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第八十六段 望郷の湯

むかし、男ありけり。今も男あり。

その男、平成二十八年の冬、信州は北にある

日帰り入浴施設「望郷の湯」へと行きけり。

生憎の悪天候に売り物の展望は叶はねども、歌を

 展望は 霧に隠れて のぞめねど

  「望郷の湯」に ふるさと偲ぶ

と詠み、その男の故郷は三河なれども

信州の山深き里を「心の故郷」とも思ひけり。

また「望郷」との言葉にフランス映画の

ジャン・ギャバンを連想せしが

関はりは無きやうなれど、

意外や意外、湯の命名者は

フランス映画ファンとも由来を思ひ浮かべけり。

しかして、快晴の日に再び訪ね

絶景を眺めむことを願ひけり。