新編・伊勢物語 第三十八段 国宝の阿弥陀堂 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第三十八段 国宝の阿弥陀堂

むかし、男ありけり。今も男ありけり。

その男、西尾市吉良町にある、三河唯一の国宝

「金蓮寺の阿弥陀堂」を詣でけり。

鎌倉時代の創建にして

かの源頼朝公の寄進と伝へられけり。

阿弥陀堂に参らむとせし時

守衛の如く猫ゐて

目と目 合ひたり。

しからば、歌を

 国宝の 阿弥陀堂をば 護らむと

  猫縁にゐて ()めつけられつ

と詠み、不審者にあらぬ旨の理解を得て

許可給はれば無事に参拝を済ませけり。