新編・伊勢物語 第二十一段 明智光秀の生誕の城址 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第二十一段 明智光秀の生誕の城址

むかし、男ありけり。今も男ありけり。

その男、平成二十七年の秋の深まる頃、美濃は可児の

明智光秀公の生誕の地と伝はる明智城址へと行きけり。

行きて歌を

 光秀が ()れて育ちし 城址の

  数多(あまた)の団栗 拾ふ者なし

と詠み、戦国の世を駆け抜けし悲運の武将の

一代(ひとよ)を思ひけり。また長き期間、逆賊の汚名ありし由、

放置され来し城址を憐れと思ひけり。

因みにその近くには、かの本能寺の乱にて最後まで

主君である織田信長公を護りたる森蘭丸の居城である

金山城址があるのも奇しき因縁と思ひけり。