新編・伊勢物語 第十一段 祖谷にて 星原二郎 | isemonogatari2のブログ

isemonogatari2のブログ

ブログの説明を入力します。

第十一段 祖谷にて

むかし、男ありけり。今も男ありけり。

平成二十七年の秋のある日

その男、四国は祖谷へと

平家落人の歴史と伝説を訪ね行きけり。

山高く、谷深き地にて、田の無き事に驚きにけり。

さぞや、平家の公達 米を(たう)べたかりきを我慢の

隠れ暮らしの日日であったことと推察しにけり。

耐へ難きを耐へ、いつの日か平家再興を願ひ

幾世代に亘り守り続けた平家の御旗を拝し涙流しけり。

かかる時、たまたま夕刻なれば沈む夕日に

歌を

  祖谷にして 平家の旗の くれなゐの

   色思はせて 落ちゆく夕日

と詠みて、かづら橋を渡り()けり。

ちなみにその男、平家一門の出とも

熊谷次郎直実の末裔とも

聞き及びしかど定かならざるなり。