今日は

「みやざきマンゴーの日」


ええ、沖縄ではないですよ!


先日の宮崎出張で買った

マンゴーのゼリー食べながら

(ほぼ子どもに奪われながら)


マンゴーに欠かせない

シールを語ります!

 

そんなお話です

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

224日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 5月 27日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

ブログのネタに困った時には

今日は何の日?ってことで


5月25日は

「みやざきマンゴーの日」

だそうです



マンゴー(5)ニッコリ(25)って

語呂のようです



今日は宮崎だけ?

ってことで

調べてみたら

沖縄は7月15日

でした


こちらは

収穫の最盛期を記念日に制定

してるそうです



沖縄県民、知らなかった!?


 


 

ということで

先日、宮崎出張に行った際に

空港で購入した

「ひょっとこ堂のマンゴーゼリー」

を頂きます


お土産で買っといたのが

ブログに役立つなんて…

買ってて良かった(笑)



ひょっとこ堂の田中さんは

同じブログセミナーの方です


ブログで結果を出してて

ブログ歴も長いです

凄いんです!




めっちゃ美味かったのですが

ほぼ子供に食べられてしまいました





沖縄はこれから

マンゴーが出てくる季節になります


実家のマンゴーも小さく実ってました



そうなってくると

マンゴーに貼るシール

欠かせません


こんな感じのやつ



こういった果物や野菜に

直接貼るシールの糊について


以前のブログで紹介した

「CHILLラベル」


シールの糊が

国の衛生法の基準を

満たしている材質です


日本だけでなく

アメリカの「FDA認証」という

認証も受けてますので

安心して食品に貼ることが出来ます


 

正直、マンゴーに関していうと

皮を剥いて食べるから

そこまで気にしなくても

良いと思いますが…



この「FDA認証」

アメリカで物を売る時に

認証が必要な場合があるとのこと


アメリカ展開の商品の

ラベル作成の時には

「CHILLラベル」

いいかもしれません







今日はゼリーもシールも

大いに語れました


でもオチが見つかりません…



そうだ!

オチを探しに

また宮崎に行こう(遠い目)



こんな終わり方で

すみません




今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し