シール、ステッカー、ラベルって

似てるようで違うような…

 

そもそも使い分けしているの?

 

その疑問を

大平シール的見解でお答えします!

 

あくまでも大平シールの見解だけど

たぶん業界的に似たような使い方です

 

 

 

 

 

 

あなたの生活に密着、強粘着!

 

沖縄県でシールを作るなら

大平シールへ!

https://www.oohirasp.com/

 

 

 
 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

147日目!

 

 

 

 エフエム沖縄 月〜金 10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」出演中
次回は 3月 18日(火)

 

 

 

 

シール、ステッカー、ラベルっていう

呼び方がありますが

どれも聞いたことあると思います

 

 

 

この3つって何が違うのか?

 

 

 

 

 

実はコレ!

明確な違いがないんです!

 

 

 

でもシール印刷会社各社で

なんとなく使い分けをしてます

 

そして

なんとなくその使い分けが

合致してます

 

 

ここでは大平シールにおいての

シール、ステッカー、ラベルの

使い分けを説明しますね

 

 

 

 

 

シールとは…

 

 

粘着(糊)がついた紙全般を指すもの

シールです

 

もしくは屋内使用や紙タイプのもの

シールと呼びます

 

 

自分はこれまでブログ上では

ややこしいのでほぼシールで

統一してきました

 

それは一番よく耳にするのが

シールだと思うし

 

シールがステッカーやラベルも

包括しているような

ニュアンスだと思ってるからです

 

 

 

 

 

 

ステッカーとは…

 

 

シールの中でも屋外用だったり

耐久性の高いものを指します

 

屋外用のシールってよりは

屋外用のステッカーってのが

しっくり来る響きです

 

スーパーで弁当とかに貼られる

「半額」とかは

半額シールとは言うけど

半額ステッカーとは言わない

 

 

 

 

 

 

 

ラベルとは…

 

 

商品の表示だけでなく

商品の表面とかも差すような

表記に関わるのもの

 

キャラクターシールとは言っても

キャラクターラベルっては

あまり言わない感じです

 

ラベルに関しては

糊無しってのもあって

粘着のない紙も

ラベルと言ったりします

 

 

 

 

 

 

まとめると…

 

シールは

粘着のついた紙全般もしくは

屋内使用のもの

 

 

ステッカーは

シールの中でも耐久性のあるもの

 

 

ラベルは

商品の表記に関わるもの

糊有り、無し関わらず

 

 

 

 

あくまでも

大平シールでの

使い分けですが

 

おおよそどのシール会社でも

こんな感じで使われて気がします

 

 

これで使い分けのイメージが

ついてもらえると幸いです

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました