Dear BEATLES 2015 のコンサートに行って来ました

せっかくここまで来たのだからと、会場に行く前に明治神宮へ赴き、参拝してきました
明治神宮から渋谷公会堂へ向かうのに、
代々木第一体育館の敷地内を突っ切って行こうとしたら、
やはりイベントが開催されるみたいで凄い人だかり
若い男の子達が多いので、アイドルのフェスでもあるのかなと調べたら、
堀江由衣さんのコンサートでした
恥ずかしながら、堀江さんについての知識は皆無に近く・・・
アニソンとかも歌われている超人気アーティストでした
グッズ売り場とか、物凄い人混みをかき分けて行くのはチョッと・・・
仕方なく遠回りをして、会場である渋谷公会堂に到着です
ロビーに入ると、目に飛び込んできたのが、この雄姿
リッケンバッカー君&ヘフナー君ではないですか
この場に立ち止っていたら、君たちを連れて帰りたくなってしまうので、
写真を一枚撮影して、この場から早々に退散~
そして場内へ・・・館内に流れているBGMは、ウイングスの曲オンリーだぁー
(今年はウイングスの曲を披露してくれたか・・・その答えは最後に書きますねぇ~)
予定より5分ほど遅れの16:35にコンサートはスタート
このコンサートは年一回開催されるのですが、毎年ビートルズのアルバムを、
収録曲順に演奏するというコンセプトがありまして、
今年はこの曲「 HELP!」でスタート
しかも、サントラ盤(アメリカ編集)仕様で、007のテーマ風なイントロから始まりです
Dear BEATLES 2015 セットリスト
1) HELP!
2) THE NIGHT BEFORE
3) YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY
4) I NEED YOU
5) ANOTHER GIRL
6) YOU'RE GOING TO LOSE THAT GIRL
7) TICKET TO RIDE
ここで初めてMCが入りました
坂崎さんが、
「HELP!のA面をノンストップで演奏したが、涙の乗車券は3分をチョッと超えるが、
他の曲は2分チョッとなので、15分もあれば終わってしまう~」みたいなことを言って、
観客の笑いを誘っていましたね
このA面の中では、
YOU'RE GOING TO LOSE THAT GIRL(恋のアドバイス)が特に好きですね
ジョンのボーカルに、ポールとジョージの掛け合いのコーラスが最高です
そして、HELP!B面へ・・・
8) ACT NATURALLY・・・この曲はドラムの上田さんがボーカルを取りましたが、
彼は本当に歌が上手ですね
9) IT'S ONLY LOVE
10) YOU LIKE ME TOO MUCH
11) TELL ME WHAT YOU SEE
12) I'VE JUST SEEN A FACE
13) YESTERDAY・・・このバンドではキーボード担当の伊豆田さんですが、
この曲ではアコギに持ち替え、サポートメンバーの土屋剛さんの
ストリングスシンセをバックに、 しっとりと情感豊かに歌ってくれました
14) DIZZY MISS LIZZY
アルバムのB面の中では、ジョンが作ったイッツ・オンリー・ラヴ 好きですね~
ジョンは、この曲の歌詞は最悪と言っていたそうですが、
非常にオーソドックスでシンプルなメロディーラインは大好きです
イントロも C→Am→C→Am と、初心者向けギター教則本に出てきそうなコード進行ですが、
ビートルズは、このイントロでチョッとした細工をしています
それは3小節目の C から、12弦ギターの5カポ(G コード)を足しているんです
12弦ギターで、しかもカポのGコードと言う事で、和音に独特な厚みが出ているんですよね
そして、Aメロは4小節ワンフレーズを2回繰り返す8小節なのですが、
これも普通、自分などは4小節目は7th(セブンス)のコードを当ててしまいそうですが、
ジョンは、aug (オーギュメント)のコードを使っています
このコードを使用することで、抒情的でやや不安な気持ちを上手く表現されていると思います
では、ジョンが作った IT'S ONLY LOVE を聴いてください
あれっ・・・記事の内容がドンドン脱線していってしまいスミマセン
アルバム「HELP!」を演奏し終えると、この後の曲はアルバムにこだわらず、
メンバーそれぞれが好きな曲を演奏するという事で、
15) LADY MADONNA
16) WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS・・・間奏のエリック・クラプトン役は
リッキーさんと思っていたら、坂崎さんでした
坂崎さんのクラプトン、非常に良かったですね
17) SAVOY TRUFFLE・・・この曲、バンドの生演奏では滅多に聴くことが出来ないので、
思わずテンションが上がりました
18) ACROSS THE UNIVERSE・・・願望を言わせて貰いますと、この曲は鳥のSE(効果音)入りの、
「バード・ヴァージョン」で聴きたかったなぁ~
このメンバーなら、完璧に再現して貰えると思うのですが。。。
19) NOWHERE MAN
20) IF I FELL
そしてこの後、今年のスペシャルゲスト スターダスト☆レビューの根本要さんが登場
要さん登場で、会場内の雰囲気が一転してしまいました
ダメだぁ~~~、もう全身が睡魔に襲われてしまいました
この続きは、また改めて書きたいと思います
では、おやすみなさい