デル アンバサダープログラムのモニターでDELL XPS15をお借りしました その2 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は三連休の最終日。先週末で仕事が一段落したのでようやく色々なことをやる元気が出てきました。

 

さて今日の本題です。

 

前回のXPS15レポートの続きです。今日はアプリケーションについて書きます。Windowsパソコンメーカーは、本体のBIOSやドライバーを更新するためのサポートサイトやアプリケーションを用意しています。パソコンは購入して終わりではなく、購入してからが本番です。長期間にわたって安心して使うためにはサポート体制がとても重要になります。

 

個人的な感想になりますが、DELLとLenovoのサポートサイト/アプリは他のメーカーよりも抜群に優れているように感じます。自分がお客様にWindowsパソコンを提案する時は、リクエストが無い限りこの2つのメーカーのどちらかにしています。

 

DELLのサポートアプリに行くには、まずタスクバーのDELLアイコンをクリックします。アプリケーションボタンをクリックすると、

 

MyDell のバナーが表示されて・・

 

2つのバナーが表示されます。BIOSやドライバーの更新を行う場合は「SupportAssist」を起動します。

 

 

  

 

立ち上がるとこのような画面になります。タスクが分かれているので実行するタスクを選択して開始ボタンをクリックします。今回は欲張って全部のタスクを実行しました。

 

数分後にチェックが終了。ソフトウェアアップデートが5件あったので「アップデートを表示する」ボタンをクリックして確認を行います。

 

    

 

アップデートのインストールが始まりました。プログレスバーがのびていくのをひたすら待ちます。

   

 

無事にアップデートが終了、と思いきやディスプレイドライバーがエラーになっていました。ただ、再起動した後にチェックを行ったらアップデートが0になっていたので実際には更新できたようです。このように簡単にチェック&アップデートが出来るのは本当に便利。こういう縁の下の力持ち的なアプリは目立たないし評価もされにくいけど、自分にとってはメーカーの評価基準の最優先項目になっています。

 

もう一つのアプリ、「Killer Control Center」は通信速度のチェック&改善に役立つアプリのようです。個人的にはあまり必要性を感じませんでした。ネットゲームをしている人にとっては効果的なのかもしれません。

 

最後に、XPS15に限らず歴代のDELLのパソコンでもったいないと感じているものがACアダプターとケーブル。なにがもったいないかというと無骨でデカいこと。

 

それがよくわかるのが下の画像。左がXPS15に付属しているもの。左下がMacBook Pro16付属のACアダプターとケーブル。※黄色いゴムバンドは純正ではありません。

 

右上が普段持ち歩いている「CHOETECH 100W Type C 急速充電器」窒化ガリウムのコンパクトで高出力な充電器です。こうやって比較するとスタイリッシュなDELL XPS15にこういう無骨でデカい充電器&ケーブルが付属しているのか不思議です。

 

 

例えばXPS15とMacBook Pro16を持ち歩くとしましょう。XPS15は約1.9キロ、Macは約2.1キロと300グラム程度の差があります。

 

ACアダプターとケーブルの重さを量ると・・・ XPS15が約487g。

 

Macの純正は約356g。

 

CHOETECH 100W Type C 急速充電器は約262gしかありません。

 

DELLは耐久性や安定性を重視してあえてこの仕様にしているんだろうとは思いますが、毎日持ち歩く身としては1グラムでも軽い方に魅力を感じます。実際にはこの他にモバイルバッテリーを持ち歩いているので、より軽くは切実な要望です。

 

と、2回にわたってXPS15の紹介をしました。個人的には軽快な動作と洗練されたデザインで、所有する喜びを味わえるパソコンという印象でした。特にカーボンのパームレストはやっぱりかっこいいです(笑)。日常的に目に触れる部分だからモチベーションアップにつながります。

 

操作時のレスポンスやキータッチ、使い勝手などは書きませんでしたが、XPS15は最新のパソコンなので洗練されており、他機種と比べて特筆するほどの違いを感じられないというのが正直な感想です。ハードウェア的に見たらお借りした仕様で申し分ありません。

 

お借りしたXPS 15の仕様
プロセッサー 第 13 世代 インテル® Core™ i7-13700H プロセッサー
OS Windows 11 Home, 日本語
メモリー 16 GB, LPDDR5, 4800 MHz, 内蔵, デュアル チャネル
ハードドライブ 512GB M.2 PCIe NVMe SSD
ビデオカード NVIDIA® GeForce RTX™ 4050, 6GB GDDR6
ディスプレイ 15.6 インチ FHD+ (1920 x 1200) ディスプレイ
本体サイズ 高さ:18.00mm
幅:344.72 mm
奥行き:230.14 mm
重量 約 1.86 kg

 

最後に、XPS15の試用という貴重な機会を与えてくださいました デルアンバサダープログラム様 に感謝申し上げます。

 

あ、一つ忘れていました。最後の最後に・・・ XPS15をお借りした記念にと、以前いただいたDELL デルベア との記念撮影写真で〆たいと思います。