ほぼ特盛MacBookPro16インチ 出荷されました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日はブラックフライデーということで、近所のイオンでは先着順にオリジナルチョコボールをプレゼントしていました。ちょうど開店時間に行ったら配布が始まったところで、チョコボールを人たちがもう一回もらおうと行列の最後尾へ向かってダッシュしていきます。 何もそこまでしなくても・・

 

さて今日の本題です。

 

11/15にオーダーした、ほぼ特盛(SSDだけ4TB、他は盛り盛り)のMacBook Pro16。到着予定が11/25-29となっていて首を長くして待っていましたがようやく本日動きがありました。

 

ちなみに前回の記事はこちら

 

ほぼ特盛MacBookPro 16インチモデルを注文しました

https://ameblo.jp/isaolink/entry-12546647734.html

 

いつものように注文メールの「注文状況」をクリックしてみたら、おお! 到着日が確定しているじゃないか! よっしゃ、25日かぁ。あと少しだ。

 

 

 

週明けにはMacがやってきそうです。ちなみに昨日まではこんな感じで表示されていました。

 

到着日の表示の下には3つのリンクがあります。前に購入した時にもリンク先を見たと思ったけどすっかり忘れています。備忘録じゃないけど次回以降に購入する時に迷わないよう、それぞれのリンク先をクリックして記録しておきましょう。

 

 

まずは、1.配送状況を確認する をクリックしてみました。お、クロネコヤマトの配送状況確認サイトが出てきた。

まだ中国にあります。早く国内に到着しないかな〜 手元に近づくにつれ荷物状況欄の項目がが少しずつ増えていくのが楽しいのです。

 

続いて2. 領収書を依頼する をクリックします。領収書発行依頼フォームのページになりました。あとで領収書を発行しなくては。

 

最後に、3.セッションの予約 とクリックしてみると・・

 

オンライン(電話)でセットアップを手伝ってくれるサービスでした。Apple製品に慣れていない方にとっては頼もしい味方です。AppleStore(直営店)にいけば直接セットアップを手伝ってもらえるけど、店舗まで足を運ぶことが出来る人は限られてしまいます。電話だったら自宅でもサポートを受けられるのがいいですね。

 

ただ、自分がMacを覚えた頃は「One to One」というパーソナルトレーニングを受けられるサービスを利用していたので、パーソナルセットアップを利用したことがありません(汗)。なので、この先はよくわかりません。恐らく「設定」で初期セットアップのサポートをしてくれるのだと思います。

 

最後に日時のリクエストです。15分ごとに設定が可能になっています。今までの経験からいうと、けっこうサポート人員が多いようで、あまり待たされることなくつながっていたように思います。

 

 

 

 

と、ここまで書いたところで、メールにも出荷のお知らせが来ていました。いよいよ近づいて来ていると実感します。