今日はパナソニックのフォトスクールの受講でLUMIX GINZAに行ってきました。G9Proの機能説明でしたが、手持ちのGH5/GH5Sにも応用できるTipsがたくさんあって満足でした。忘れないうちに実戦投入しなくては。
さて今日の本題です
今使っているスマホは2台で、2年前に購入したスペースグレーのau iPhoneX 256GBと、昨年購入したゴールドのdocomo iPhone XS 256GBを使っています。2台共Maxじゃないのは、電車移動で吊り革につかまっての片手持ちをしやすいから。以前はプラスモデルも使っていたけど、やっぱり小さいサイズの方が使いやすいです。
iPhone4sの頃から毎年新しいiPhoneに買い替えているので、今年もまた予約戦へ参戦です。予約開始は13日21時。
iPhone Xの買い替えの理由は、まもなく2年でApple Care+が期限切れとなるためです。どちらのiPhoneも(それに加えてMacも)ビジネスで使っているのでなにかあったことを考えると、やはりApple Care+は必要だと感じます。
iPhone X → iPhone11Proへの機種変更をするために情報収集を行なったところ、各キャリアで端末の割引ができなくなったこともあって、キャリア版で機種変更するよりもApple StoreでSIMフリーモデルを購入した方がトータルコストは安く済みそうな感じ。
ちょうどAppleのビジネスチームから新しいiPhoneの案内メールが来ていて、Apple Storeでの購入に傾きかけましたが、だんだん考えるのが面倒になってauのまま機種変更することに。
いわゆるコジキポイントを狙っても良かったんだけど、さすがににこの歳になってまでガツガツしすぎるのも恥ずかしい(笑)、との思いもあって素直にキャリアの養分になることにしました。
21時前からMacでauにログイン/iPhoneのauアプリを立ち上げてスタートを待ちます。21時になったと同時にMacで予約。容量は3眼カメラを生かした4K動画を撮りまくりたくて512GBに。色は新色のミッドナイトグリーン。毎年新色が出るたびに新色を選んでいるので、今回もその流れに沿って決めました。
iPhone XSが明るいゴールドなので、似たような明るい色にしてしまうと、パッと見た時にどっちがどっちかわからなくなってしまいます。1台は明るい系統の色、もう1台は暗い系統の色の方が都合が良いのです。
受け取りはauショップに行くのが面倒なので郵送です。自宅での受け取りは窓口の担当者からのセールストークに悩まされずに済むのがいいですね。
びっくりするくらい予約がスムーズに進んで、21:01に予約完了。あまりのハードルの低さに拍子抜け。iPhone7とか7sの頃まではサーバーが落ちたりしてドキドキハラハラでしたが、それがまた楽しかった。
その後、登録メールアドレス宛に予約を承りましたメールが届きました。
翌日の14日の夜になって本申込みのメールが届きました。なんか早いですね。ちょうど飲み会の席だったのですが、合間を見て本申込み。
しばらくしてお申込内容の確認メールが届きました。チェックしてみたら気になる文言が!
「申込区分 : 端末増設」
端末増設って何? 機種変更じゃないの? と気になったので、auのメッセージサポートから質問を投げかけてみました。メッセージを入れたのが21時ギリギリだったので、返答は翌日になってから来ました。
メッセージでは確実なことがわからないので、結局157に電話を入れて確認したところ、「端末増設」で問題ないとのことでした。ということで一安心。
後でもう一度メッセージを確認してみたら、
-----------------
「SIMカードの規格が異なる端末へ機種変更される場合に、受付のステータスが「端末増設」と表示されるようになっております。
ご申告いただきました状況ですと、
おそらくSIMカードの規格が異なるため端末増設のステータスで表示されている可能性がございます。」
-----------------
となっていました。iPhoneXもiPhone11 Proも同じNano-SIMだと思っていましたが、もしかしたら違うのか? まあ、今後は「端末増設」と言う言葉ができても動揺しないで済む。細かいことはいいや(笑)。
夜になって発送予定日のお
なんかでも昔ほど嬉しくない。歳をとったからかもしれないけど、それだけじゃないような気もする。iPhoneの進化のスピードが鈍ってきて、年々盛り上がらなくなっているのを実感します。情報が多く出回りすぎていて、なんというか、手元に届く前からiPhone11 Proを知りすぎてしまっている。なので、手元に来ても感動がなさそうな気もします。
到着までにケースを用意しなくちゃいけないな。ストラップがつけられるクリアケースを探さなくては。
iPhoneが一段落したら次はMacです。今、このブログを書いているMacBook Pro 2016もまもなく3年。Apple Care+が切れるので買い替えをしなくてはなりません。噂の16インチMacBook Proは本当に発売されるのでしょうか? 発売されたとして手が出る価格に収まっているのでしょうか? しばらくはソワソワの日々が続きます。