深夜に起きて仕事をしていたので早起きができず、目覚めたのが6時半過ぎ。外を見ると快晴だったので、あわててPanasonic GH5+Panasonic LEICA 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025+OLYMPUS FL-900Rを持って朝の散歩へ。フラッシュ撮影をするといつものルートが新鮮に感じます。どんな写真を撮ったかは後日報告します。
さて今日の本題です
動画撮影の幅を広げてくれるジンバル。昨年、DJI Ronin-Sを購入したものの、あまり出番がなくて限りなく部屋のオブジェに近い状況に・・・
これではいかん、と思いつつ時間が過ぎてはや一年。何気なくネットを眺めていたら、DJI Ronin-Sのコンパクト版であるDJI Ronin-SCが発表されているのに気づきました。新製品の方が取り回しが良さそうでとても魅力的です。
よーし、DJI Ronin-Sを売ってDJI Ronin-SCを買うか! とテンションが上ったものの、DJI Ronin-Sの中古価格はあまり芳しくありません。売るのはちょっと勿体ないなぁ〜、と迷った末にひとまずDJI Ronin-SCを追加購入することにして、DJI Ronin-SCが良かったらDJI Ronin-Sを売却することに決定。判断が遅れてしまったので、注文してから手元に届くまで1ヶ月ほど時間がかかってしまいました。
手元に届いた時はちょうどバタバタしている時でなかなか開封することが出来ません。最近になってようやく開封(汗)。DJI Ronin-Sに比べるとずいぶんコンパクトでびっくり。
Proモデルを購入したので、パーツがいっぱい。果たして使いこなせるのだろうか(笑)。
組立はDJI Ronin-SもDJI Ronin-SCもあまり変わりません。DJI Ronin-SCはアームにロック機構があるのでグニャグニャしないのがいいですね。初期調整のやり方はDJI Ronin-Sの時にお世話になったこのYou Tubeがわかりやすいです。DJI Ronin-SCも基本は同じ。
セッティングが終わったので、DJI Ronin-SC ProとRonin-Sを並べてみました。
左:Panasonic GH5S + Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 + DJI Ronin-SC
右:Panasonic GH5S + Panasonic LEICA 10-25mm/F1.7 + DJI Ronin-S
DJI Ronin-Sの方がふたまわり位大きい。最初、Panasonic GH5S + Panasonic LEICA 10-25mm/F1.7 + DJI Ronin-SCに挑戦しましたが、バランスが悪いので断念。
というところで、今日はここまで。実際の撮影は明日以降に投稿します。
DJI Ronin-SC Pro
DJI RONIN-S