さて今日の本題です。
youtubeに投稿するようになってから何年か経ちました。現在、自分のyoutubeアカウントには非公開や限定公開も含めて440本の動画がアップロードされています。
比較的簡単な動画はiPhoneやiPadから直接youtubeにアップロード、ある程度凝った編集をする場合はFinal Cut Pro Xからアップロードしています。youtubeの管理/編集はMacでおこなっていますが、Macを開かないと操作出来ないのが微妙にストレスでした。
やっぱりiPhoneやiPadで最小限の操作はできた方がいいよな~、と思って調べてみたらyoutubeを管理する公式アプリがあったんですね。知らなかった。
そのアプリの名前は 「youtubeクリエイターツール」
https://itunes.apple.com/jp/app/youtube-creator-studio/id888530356?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
このアプリがあればパソコン版と同じような感じで管理できそう。今やパソコンを持っていない人も多いだろうから、スマホだけで管理する人が増えているのが感じられます。
では実際にログインしてみましょう。自分の場合、既にアカウントを複数持っているので複数のアカウント名が表示されました。ログインしたいアカウントを選んで管理画面に入ります。
実際の管理画面はこんな感じです。動画のサムネイルが表示され、公開/非公開のアイコンもあります。
動画のサムネイルをクリックすると、その動画の管理画面が表示されます。この動画は投稿から間もなく2年になろうとしていますが、今でもコンスタントに観られているのがわかります。
「動画の編集」をクリックするとパソコン版と同じようにタイトルや説明文、公開/限定公開/非公開の設定変更が行えます。
これだけきちんと管理できるのであれば、カメラアプリで撮影→iMovieで編集・加工・youtubeに投稿→youtubeクリエイターツールで管理がスムーズに行えそうです。
youtubeに投稿する人にとって入れて損はないアプリです。まだインストールされていない方はぜひインストールしましょう。