さて今日の本題です。
インターネット上に投稿された画像がアッという間に拡散し、削除したくても出来ない問題があることは既にご存知のことと思います。
そのためホームページやSNSで画像を投稿するにあたり、プライバシーに配慮することが要求されます。例えば顔をぼかしたり、車のナンバーにモザイクをかけたりして身元や場所の特定を防ぎます。
画像にモザイクやボカシ加工を行うにはソフトが必要です。Windowsパソコンではペイントというソフトが標準で用意されていますが、これが超絶使いにくいソフトで触る気になれません。何で未だに使われているのか疑問に思います。
Windowsパソコンでのペイント以外、あるいはMacやスマホでも使えるソフトとなるとなかなか適切なのがありませんでした。Windows/Mac/iOS/Androidに対応している画像加工ソフトとしてPhotoshopを使えば問題は解決ですけど、値段が高いからだれにでも勧めることはできません。
一昔前だったら、Windows/Macで使えるLINEで有名なNAVERの Photo Editorというサービスがありましたが2年ほど前にサービス休止してしまいました。
その代替として今、自分がお客様に案内しているのは pixlr と言うツールです。
http://apps.pixlr.com/editor/
先日のことですがとあるメルマガに画像加工ツールの紹介記事があったので、チェックしてみたら・・・ これいいじゃん! ざっくり触った限りにおいては、使いやすさと機能の豊富さは無料ソフトとしては申し分なし。いや、お金を払ってもいいから使うツールですよ、これ。
しかも、iOS/Android用のアプリもあるじゃないですか。ちょっとしか触っていないにもかかわらず、これからの時代はコレだろうと思わせるツールの名前は・・・ Foter
詳しい使い方が書いてある記事はこちら↓
画像編集から美顔補正、HDR合成までできるスゴい画像編集ツール Fotor
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1147163/021300005
Fotor
http://www.fotor.com/jp/index.html
アカウントを取得しなくても2,000×2,000pixelの画像を扱えますが、より高解像度(4,000×4,000pixel)の画像を加工したいのだったらアカウントを取得した方が良いでしょう。
アカウントの有無によるサービスの違い
facebookユーザーだったらアカウントの連携が可能です。
実際の操作画面です。使い方の細かい説明は上記のサイトにあるので参照して下さい。実際に操作してみると非常に良く出来ていて快適です。機能が豊富なのもいいですね。いじるのが楽しくなること間違い無し!
自分のパソコンに入っている画像を使ってコラージュを作ることも出来ますし、文字を入れることも出来ます。あ、モザイクもかけられますね。
ボカシは・・・ あれ? 無いなぁ。仕方ないので似たような機能はないかと探してみたら、チルトシフトの応用でボカシを入れることが出来ました。
正確にはチルトシフト機能で全面ボカシを入れ、消しゴムでボカシの部分以外を消すことでボカシ効果を出せますね。