家で使っているダイニングチェア4脚がずいぶんくたびれてきました。中には継ぎ目が緩んでいるのがあり、いつか座った瞬間にバラバラになりそうな感じすらします。いつか奥さんに聞いてみたらなんと40年!も使っているとのこと。道理でくたびれている訳だ。早めに退役させなくては・・・
さて今日の本題です。
Windows8が出てからしばらく経ちますが、普段Macを使っている事もあってなかなか細かい部分まで突っ込んで操作することが出来ません。そんな訳で未だに、え、そうなの?と思うようなことがたびたびあります。
それでも自分のパソコンだったら起きた現象の起承転結は把握できますし、グーグル先生に聞けばだいたいは原因も対応策もわかります。
これがトラブル対応で触るパソコンだとご本人にヒアリングしても「何もしていないのに起きた」、とか「いつの間にかなっていた」など曖昧な答えしか得られず原因を推測するのが難しいこともあります。
最近も何でそ~なるの?と思ったことがありました。それは何かというと・・・
「Windows8パソコンを触っていたら「リフレッシュした方が良い」と案内されたので、指示に従って操作したらプログラムが消えてしまった。」
との相談がありました。
はてっきりRegCleanProみたいなパソコン高速化ソフトをインストールしたのかな?くらいにしか思っていなかったんですが、プログラムが消えるとは聞いたことがなかったので当初は一体何が起きたのか状況の把握ができませんでした。
デスクトップを見てみると削除されたファイル一覧を閲覧できるショートカットが出来ています。見てみるとOfficeやプリンタードライバー、LIVEメール等の名前が・・・ そしてCドライブにはwindows.oldフォルダが出来ています。
そこでようやく頭の中に浮かんで来たのは・・・ 確かWindows8から動作が不安定になった時のリカバリー的な仕組みが実装されたんじゃなかったっけ??
グーグル先生に聞いてみたらWindows8から用意された”リフレッシュ”がそれにあたるようです。
と、検索で表示されたページに何やら不吉な文言があるではないですか。ナニナニ・・・
「削除されたデスクトップアプリは再インストールが必要です」
うわー、それってチョー面倒じゃん! そうは言っても何か対応策があるだろうと思って調べてみたけど、どうやら地道に再インストールするしかないようです。
結局、デスクトップアプリやドライバーを再インストールして一件落着。一部消失してしまったデータもありましたがダメージは最小限で済みました。
ここで不思議なのはリフレッシュが案内されたタイミングです。今まで自分のWindows8でもお客様のWindows8でも動作中にリフレッシュを案内されたことなど一度もありません。
リフレッシュで削除されたデスクトップアプリを再インストールするにはそれなりのスキルが要求されますから、Windows8側で安易にリフレッシュを促すようなメッセージは出さないと思うんですけど、このあたりどうなっているのでしょうか?
パソコンのトラブルシュートは、どれだけたくさんのパソコンを触ることが出来るかでスキルアップのスピードが変わってきます。
スタッフが何人かいるようなところだと日常的に情報交換しているから経験値を上げて行きやすいけど、自分のような基本1人ではなかなか難しい部分もあります。
それだけに行った先々で出来るだけたくさんのパソコン、スマホ、タブレットに触るようにしています。知識と経験、その両輪をしっかり回すことで生き残りを図ろう、うん。