さて今日の本題です。
お客様先に向かう途中のことです。iPhone5sをナビに使って歩いている最中、この先にコンビニ無いかな~、と、首を横に向けてよそ見しながら歩いていたら道路の縁石につまずいて思いっきりこけてしまいました。
人間はすっ転び、手に持っていたiPhone5sは地面に激突、胸ポケットに入れていたXperia Z1も布団が吹っ飛んだ位の勢いですっ飛んでいき、片側だけ肩にかけていたMacBookProRetina15入りのリュックも地面に投げ出されてころがっています。
ヤレヤレ、失敗したな~ と思ってケース面が上になっていたiPhone5sを拾って画面を見たら・・・ うわっ、ガラスが割れてるよ、トホホ(T_T)
今までガラスを割った経験がなかったので一気に落ち込みましたが、動作に問題はないしブログネタが出来たと考えたらいいか、と、気を取り直して修理をどうするかに頭を切り替えます。
まず頭に浮かんだのは、ガラスだけ自力で交換することです。
iPhone用の工具はあるし、手順はサイトで調べれば出てくるので難易度はそう高くないはずです。ただし、ガラスを入手するのに少々手間が掛かりそうです。さらに、以前、値段をチェックした時に思ったよりも安くない事も思い出して、一旦保留に。
続いて考えたのはアップルケア+。1回につき7,800円税込みで修理(=実際には交換)してもらえます。購入時に入っていたので今回はアップルケア+を利用して持ち込み修理をすることに決定。
iPhone の修理 画面の損傷
https://www.apple.com/jp/support/iphone/repair/screen-damage/
※アップルケア+に入っているかどうかはこちらから調べることが出来ます。
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
シリアル番号を入れるとこんな感じで表示されます。
実際の修理申込は「Apple Store」アプリから行うのが手っ取り早いです。
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-store/id375380948?mt=8
アプリを立ち上げて持ち込むお店を選んでから Genis Bar をタップします。
表示される注意書きを読んで最下部にある「予約する」ボタンをタップすれば予約完了です。
※新品交換になるので、(全部のデータを復元したいなら)iTunesを使ってバックアップを行うことが必要です。
近くにApple Storeがあるからこういう手続で済むけど、近くに無ければけっこう大変な思いかもしれません。普段からApple Storeやアップル正規サービスプロバイダの場所を確認しておくことをお勧めします。
https://getsupport.apple.com/TakeIn.action