LenovoYOGA TABLET 8 試用レポートその2 続iPadMini との比較編 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

延々と続いている引越し荷物の整理もいよいよ佳境に入り、今や部屋のあちこちにダンボール箱が林立しています。不要なラックやタンスなどは粗大ごみとして捨てていくんですけど、搬出に便利なようにと奥さんが購入した台車、こまわり君が大活躍。引越し先でも買い物等で重宝しそうです。

さて今日の本題です。

昨日に続いてYOGA TABLET 8とiPad Mini Retina ディスプレイの比較です。今日は写真の性能を比べてみました。

昨日の記事
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11892748548.html

引越し荷物の整理で疲れた事もあって軽く飲もうと近くの居酒屋へ。丁度良いチャンスなので写真を撮り比べをしようと両者を持ち出します。

居酒屋さんに到着したのは18時前、まだ表は明るかったんですけど身体がアルコールを欲しがっているので飲み始めちゃいました(笑)。

お料理が出てきたので早速撮り比べです。撮影までの手間は両者ともにワンタッチですぐに撮影体制になります。まずはYOGA TABLET 8から撮り始めます。設定は初期設定のままでモード切り替え等は行いません。iPad Mini Retinaディスプレイは設定らしい設定がないので同じ条件(初期設定のまま)で撮り比べです。

※ブログに掲載されている画像は全て横幅800ピクセルに落としてあります。

で、撮影をしようと構えたら・・・

ん?? ディスプレイ越しに見えるお料理の色彩が心なしかくすんで見えるような気がします。ディスプレイの表示と実際の映像がずれている可能性もあるのであまり気にせずにシャッターを押します。

で、撮影された画像がこちら。ディスプレイ上で確認した時点で何かが違う感が漂います。もっとお料理の美味しさを引き出せるはずだと思うんだけど・・・

撮った時にはあんまり気づかなかったけどこうやって見ると色かぶりしていますね。



続けてiPad Mini Retinaディスプレイで撮影です。こちらは実際のお料理とディスプレイ越しに見えるお量の差が感じられません、というよりは実物以上に色鮮やかに感じます。で、撮影した画像を見てみると、iPhoneやiPad Airと同じ感覚の映像です。

実際の画像はこちら。こちらの方が明らかに美味しそうです。Twitterやfacebookに投稿するならこちらの画像を使いたいですね。



それにしてもYOGA TABLET 8のカメラの色合いは明らかにおかしいです。この後も撮影を続けたんですけど、途中からはレンズを向けると青被り、赤被りが一定サイクルで交互におきたりして何か設定を間違えたのかと思ったくらいです。一体どうしたんだろう?? 

実際にこういうシーンで撮影する時は、皆さんお腹が空いて殺気立っている(^_^;)ので写真撮影に時間をかけることは難しいです。そんな中で設定を都度変更して細かく調整しながら撮影するのは現実的ではありません。

そう考えると、iPhoneやiPadが設定らしい設定がないのにもかかわらず、それなり、いや、そうとう綺麗に写する事が出来るのはやはり優れていると言わざるを得ません。

前置きが長くなりました。それでは、YOGA TABLET 8/iPad Mini Retinaディスプレイ/iPhone5Sで撮影したお料理写真を見比べてみたいと思います。

◇YOGA TABLET 8






◇iPad Mini Retinaディスプレイ






◇iPhone5S





こうやって見比べるとYOGA TABLET 8があまりに違いすぎて、当初はこのまま記事にするのをためらう位でした。

もしかしたらYOGA TABLET 8のカメラ機能に不具合があるのかもしれません。ただ、比較検討すべき同型機がないのでどれが正常でどれが不具合かの判断もつきません。

このような状態なので動画撮影での比較は行いませんでした。

明日改めて違うシーンで撮り比べて見たいと思います。日中でもこのようになる、とはさすがに考えにくいですけどやってみないとわからないです。どんな結果が得られるのでしょうか?期待と不安が入り混じる中、眠りにつきたいと思います。って大げさすぎるか(^_^;)。