iPhone4Sセルフ修理への道 amazonで道具&部品購入編 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は久しぶりにApple Store銀座に行ってきました。15分ほどワークショップの会場でフンフンと話を聞いているうちに・・・爆睡してしまった(^_^;)。

さて今日の本題です。

iPhone4SのSIMロック解除をしてから何となく吹っ切れたのか、セルフ修理に挑戦してみようと思う気になりました。iPhone4Sは機械としてみたらとても良く出来ていてなおかつ高性能なんですが、発売されてから時間が経っているのと、より高性能の端末が出てきたことによって残念ながら中古価格は下落したままです。

だったらとことんいじり倒して経験値にした方が今後のためになるかも、と思ってamazonにて修理キットと交換用バッテリーを注文しました。一部工具が重複していてモッタイナイかな、とも思いましたがかさばるものでもないのでよしとしました。どちらかが品質が悪くて使えない可能性もありますし。

注目べきはその価格です。



なんかけっこう安いんでないかい? 今まで壊れる=ジーニアスバーで修理依頼、という頭しかありませんでしたが、ダメ元で挑戦するだけの金銭的メリットが十分にあるように思います。たとえ今回の交換が失敗に終わっても、実際に分解した経験は今後に役立つはずです。

考えてみたら元々メカニック上がりで、2級ガソリンとディーゼル整備士の免許を持っていて15年も機械に接していたのに加え、これだけネット上で分解に関する情報が出回っているんだからブランクが10年以上あるにしても分解組み立てが出来ないはずはありません。

と言う訳で急になんか楽しくなってきました(笑)。早く工具と部品が届かないかな~