多分タバコのにおいだけは一生合わないと思う | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

基本的に刺激は何もない方がいい。

特に人間の刺激と嗅覚の刺激などは特にない方がいい。

食事の話は他人に食わせる訳ではないからどんな話をしても一向に問題にはしないが、

人間関係とにおいというのはとことん人を巻き込まないと終わらない問題だからである。

他の感覚過敏についてもあくまでも個人的な問題に過ぎないところはあるが、

においの問題についてだけは黙っていられない。

私自身風呂には毎日入っておかないと自分の肌触りと悪臭に耐えられなくなるので、嫌でも毎日入らないといけないし何なら長風呂派である。

人に対してあまり印象を残したくないので装飾品も必要最小限を下回る時がほとんどであり、必要な服と眼鏡をつければ大体終わる。

本当に人の目につきたくないからである。そんな人間が間違ってもにおいなんていう印象を残そうと思うだろうか。

昔はなんか香水のイメージというのは最悪だったし外に出て香水瓶のブランドが集まっている場所などは香りで近寄りたくなくなるが、

最近は部屋のディフューザーぐらいは設置するようになってきた。

他人ににおいを知られたくないが自分の好きなにおいくらいは持っていてもいいだろうと思う。来客があれば慌てて箱にしまいますが。

若干慣れたとはいえ、本当にえげつない香水とか、あとは小さい頃から忌み嫌っているタバコとか、なんでそんなことをするのか未だにわからない。

それだったらまだ臭い料理の本当にえげつないものの方がいい。まだ料理は食えば減るだけ救いはある。納豆なんてなければ落ち着かない。

しかしそれを上回る勢いで何か別なにおいがするならば冗談抜きで殴りたくなる気分にはなる。

人に印象なんて残したくない奴がわざわざ人を殴りに行かないと気が済まない気分になるのだから完全にハラスメントである。

特に分煙がすすんだ今の世でも、なんか休憩でタバコを吸いに行くヤツとか、その時間だけ労働時間を延長してくれなどと思う。

ちょっとした待ち時間に時間が空いたからといって安易にタバコを吸う人とはそもそも人間関係を構築するかどうかから考えなければならない。

そんなわけで、外で意識の低い人がタバコのにおいを撒き散らす度に嫌悪感を覚えながら家に帰ってくるのだが、タバコは絶滅した方がいい。

余計ににおいを撒き散らしたり、頻繁にタバコを吸いに行く人に限って、電子タバコとかせめてにおいのしない方に進まないことが不思議でならない。

誠に遺憾である。