結婚ってそんなに利益のあることなんですか。などと恋愛をした事もない人間は語る。
自分の時間をかけて何かをする、という一番大事なものを削られて何を見出せますか、と。
自分は人との会話や感情の調整、家庭という団体の中での協調、それら全部が家庭内で全く出来ていない人間だと思っている。
そんな人間に家庭を持たせても負担になるか相手に引きずられるか、何かの弾みで全部放置して投げ出すことだろう。
両親のいる家庭内でも一人でいる時間を確保しておかないと生きている気がしないからである。
そして恋愛をしたこともないから不倫とか浮気とか言われてもどう反応すればいいか分からない。
行くならいけばいいだろう、慰謝料を添えて、とか何も表情を変えずに言うだろう。感情の大半は分かっていないから本当に分からない。
そもそも人と一緒に過ごす上で必要だと思われる協調性とか場の空気を読む力がないのである。
多分新しい服を着ても気が付かないし、なんなら髪型が変わってもやっぱり気が付かないだろう。
万が一気がついても、それにどんな感情の変化があるかなんてさっぱり読めていないことだろう。周囲の変化に対して不器用かつ無関心なのである。
むしろ変化しない、朝から晩まで何も変わらないワンパターンな生活の方をありがたいと思う。
そして変化する社会に疲れて、一人きりの、シングルな時間を大事にして過ごすのである。
夫婦とかでも顔を合わすのは一日一時間くらいで良くない?とか何食わぬ顔で言うだろう。
人と暮らすことにしても、一人の時間は別個に確保しておかなければならない程度に重要である。
人と同じ部屋で過ごす、寝るなんてプライバシーのない状態に耐えられない。
あり得ない話だとは思うが、万が一夫婦生活をしても自室はちゃんと鍵をかけておくことになる。
どんな人間だろうと踏み込んではならない領域は確実に存在するだろうと思っているからである。
もう面倒だから何かで結婚を強制されるようなことがあったとしても文字通り書面で済まして普段通りシングルで暮らしているだろう。
少子高齢化とは言えども、こんな奴の子供を増やして社会に何の利益があるんですか、などと真顔で主張することになるだろう。
パートナーを選ぶにしても、ちゃんとした奴を選ばないと駄目ですよ、と人を見る目の全くない人間は言うのである。
誠に遺憾である。