何故私は会話をしないのか | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

私は宴会とかパーティーとか人の集まる何らかの集まりでも必要なこと以外喋らないという謎の自信がある。

別に喋りたくはないわけでもないが、勝手に自然に喋る必要のない環境に追い込まれていくだけである。

何故なら自分がマニアックすぎるだけである。そして大衆の関心のある話題を追いかけていないだけである。

そしてその結果自分の人間関係が致命的なまでに空白だからである。

人と話をするなら好きなことのデータ収集をして最近の情報を仕入れておきたい。できれば実践する時間も欲しい。

パソコンゲームの新作とか新しいAIの使い方(会話AIとかお絵描きAIとかその他諸々)これを使ったら面白そうだ、

というものを仕入れることに全くためらいはない。何でもかんでも危なくない程度に仕入れて活用したい。

でもお絵描きAIがあったとして、そんなの使っている人間を(ネット以外の)周囲では聞かないから、

話のきっかけもないから何も話しようがないし、こんなのを使って絵を作っているんですけど、と言ってもはいそうですか、となりかねない。

やっていることが専門的な意味で細かすぎて誰にも伝わらないのである。

たまたまAIの話を例に挙げたが、私が扱う話はことごとくマニアックになりがちで、

話が噛み合う人がいればそれはもううるさくなって周りから止められたり注意されることもそれなりにあるが、

本当に静かなときは緘黙なのではないか、と思われるくらいには静かである。

ただし静かなのは会話のジャンルが噛み合う人が誰もいない、だけの話である。

何を誰が知っているかわからないような集まりでマニアックな話なんてしない方がいいし、

集まりが二時間ぐらいだとして果たしてそんな短時間で語り尽くせますか、となる。

知り合いとかいないし作ろうとも思わないので噂とかスキャンダルみたいなのを仕入れて何がしたいの、と思うし、

他人のプライベートに興味はないから単に知識のお話しをしたいと思う時に、人間関係の話題は単に邪魔なだけである。

そんなのは抜きにして、とにかく専門的な話題について仕入れたいしお互いに知識は補完しておくべきであるから自分が知っていることは伝える。

問題は専門的な話のできるシチュエーションがないということなのである。

「シティーズスカイラインの新作についてどう思いますか」とか聞きたくても、周囲にはシティーズスカイラインで遊んでいる人がいない。

こんな感じで私は一体どうしろと。布教でもすればいいのか。Steamのアカウントの作り方から始めてお金をどう振り込むかを教えればいいのか。

modはどこで落とせばいいのか、どのmodを使えば理想的な街づくりができるのか。

あれこれ語りたいことはあるが、興味があって同じ事をしていなければ何を話しているか分からず、宇宙と交信しているような感じになるので、

変に思われるなら何も話さない方がいいじゃないか、となって今に至るのである。

まあゲームとかAIの話ならまだとっつき易い方で、鎌倉仏教と禅と老荘思想とか、

実存主義とシュルレアリズムとクラシックとか、それ話をしても何をどうするんですか、みたいな話になると、

むしろ置き去りにされていた方がいい気がするわけである。

簡潔にいうと理解者が周囲にいなければこんなに悲惨な事になりますよ、というだけの話であるが、

自分はマニアックであればあるほど突っ込んでいくので尚更話しが通じにくい。

おまけに皆が全体的に知っていることほど知りたくないというへそ曲がりもキメているから、

大衆的な話は全く通じないがマニアックで深い話のツボにハマれば延々と演説するので、

そんな奴は宴会にいない方がいい、当然口なんて開かせない方がいい、という至極当たり前な結論に落ち着くのであります。

誠に遺憾である。