時代に流されるなら時代に置いていかれる方がマシである。
Twitterのタグを追ってリツイートとかそもそも言葉の意味をわかっていない。
ブログでさえ変な記事を書けば炎上するのに、それよりスピードの早いTwitterで呟けば、
何がどうなるかなんて自分には理解し難い。
そこに政治の話なんて混ぜれば倍率が更に跳ね上がる。
きな臭い呟きをするぐらいだったら忘れられたほうがいいだろう。
という理由でTwitterのアカウントは持っていますが、大体放置している。
放置しているので使い方が未だにわからない。
ついでだから鍵をかけておいた。
「どうしてアカウントを作ったの」とか言われたらゲームのアカウントに紐付けするから、と言います。
数年おきにスマホを変えると色々と面倒くさいので。
それTwitterの本来の使い方じゃないとか言われても、特に呟くこともないから仕方がない。
リアルの人間関係も殆どないような人間が、ネット空間の人間関係を構築できるとも思わない。
いかんせん間合いが近すぎる。
こうやって自分のブログの記事は書いておりますが、他の人のブログを覗きに行くことは滅多にありません。
そんな人間がTwitterの呟きなんて追えるだろうか。
そのうち「ツイッターの話は聞きたくない」とか言い出すだろう。
Stay homeとかではないが、ブログとかも別に外に出るために書いているわけではない。
内面的なもののために書いている。
TwitterやFacebookなどだと自分のためだけに何かをやっているような気分ではなくなる。
どうしても外向きな態度を取らざるを得なくなる。そうなると虚構や虚栄が混じっていく。
自分ではない自分が独り歩きする。そうなると誰がSNSを操っているのか不明になる。
色々なものに追われる前に最初から扱わないことを決めるのが賢明な判断だと、自分なら言うだろう。
コミュニケーションをやらないのではなく、コミュニケーションが管理できないからそこに行かない、
コミュニケーション障害との付き合いとはそういうものだと思う。