家の中は大体物で溢れている。一応天井には届いていないが、足の踏み場は所々ない。
率直に言えばゴミ屋敷のようなものである。
どれがゴミでどれがゴミでないのか一向に判別がつきませんが!
とりあえずたまったゴミは適宜捨てている筈なんだぜ。
最近特にたまり始めたと思うのはレトルト食品とかインスタント物、
それから瓶詰めとか缶詰とかの保存食品である。
いつでも食べられるという安心感で買っていたら、山のように積み上がり、
そして下の方に行くと確実に消費期限が切れているんだぜ。
やれやれだぜ。
迂闊に外に出るとおちおち帰れなくなるので、家の中にたまっている食料を消費する三日間、
と勝手に銘打ったフェア(のようなもの)を開催することにする。
そうでもしないと減らない。
缶をこじ開け袋を破り、古めのレトルト食品から順次消費していく。
何か年単位で消費期限が切れているような気がするが気にしない。
気にしたら負けである。
なお、付け合わせとか考えないと、大体ほとんどのメニューが炭水化物になるので、
どうしてこんなになるまで放っておいたんですか、とか言われても仕方がない。
物を集めることが趣味の人間は、
物を集めるために徘徊することが趣味なのか、物を管理することが趣味なのか、
のどちらかだと自分は思うが、自分は前者だろうと思う。
だって食べ物の山の隣には積んだゲームの山が築かれているんだぜ。
それでなくともPCにはsteamのゲームが山ほど積まれているんだぜ。
見えないダウンロード購入って本当に怖いね!(消費期限の切れそうなカップ麺を食べながら)