ゲームの感情表現 | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

個人的にゲームは下手な方だと思っている。
特にアクション動作が入る奴は。
この辺が苦手になると、当然の事ながら『モンハン』にはついて行けない。
途中で挫折した。狩るような仲間もいないし。
その辺人間関係構成力が微妙だと何とも言い難い寂寥感を感じるのであります。

もう話が飛ぶが、最近のゲームは感情表現やらボイスやらが多すぎて、
あからさまな感情が苦手な自分には手に余る。
それから最初のシチュエーションがすでに「生きるか死ぬか」になっているものが多すぎて、
ギリギリの環境で判断を迫られるのが苦手な自分にとっては、
何も期待したくないような、むしろ「そのままお亡くなりになった方が救われませんか?」
と言いたいような場面が多すぎる。
あとコロコロ人が死ぬような表現が最初から最後まで延々と繰り返されるようなものとか。
なあ、どうしてもゲームの中まで精神的に疲労しなきゃならないの?
と愚痴でもこぼしたくなる。

現実もそんなに楽観視できない人間には、殺伐とした世界は毒でしかないのです。