最近納豆が食卓にないと我慢がならないようになってきました。
誠に遺憾であります(この表現好きなんですよね…何故かは知らない)
とにかく納豆が切れたら買う。ついでなので色々な味を楽しむ。
最近はタレも色々バリエーションが増えたので、昔ほど飽きることもなくなった。
個人的には嬉しい限りである。
まあ、近くに嫌いな人がいないかぐらいは気に留めますけど。
嫌いな人はとことん嫌いな食材だとは思うので…
ダイエットのために納豆を食卓に組み込んでから数ヶ月。
基本的にタンパク質は納豆で補っている。肉もそんなに食べない。
大豆は肉と比べて栄養素が云々と言われるかも知れないが、
一々肉を焼くのが面倒くさい。すぐに開けて食べられる納豆に落ち着く。
肉と違ってそれなりに日持ちするし。
ああ、でも挽き割り納豆と大粒の奴は買いませんよ。
大粒は豆そのものの味の影響が大なので、うまい納豆を買わないと辛い。
ウチではそんなに高い納豆を買えないので、結局小粒、極小粒に落ち着く。
落ち着かざるを得ない。
というわけで一人では自分の納得のいく納豆道を追求できるのだが、
家族といる時間はそうも行かないのが悩みどころである。
ああ、昔は納豆に砂糖を入れてましたよ。
そういう食べ方もあるのです。周りからは気味悪いとか言われますが、
そういう文化なんです。