最近若干揚げ物を食べる機会が増えた気がする。
別にどうと言うこともないが、弁当を頼むようになって必ず何かの恨みでもあるかのように
揚げ物が入ってくるのには閉口する。
何か自分いけないことでもしたんですか。
弁当にしても、揚げ物を抜くとかなんとかしてほしいものである。
画一的なものを作ってコストを下げるのはあるとは思うのだが、
出されたものを残すことが、自分にとってものすごい屈辱である以上、
出された物は食べきらなければならない、という流れになるので、
結局揚げ物も全部腹の中に入る。入れざるを得ない。
「食べ物は迅速に片付けるべし。残す事は許されない」
そのように育てられた以上、動きもかっちり決まってくるわけで、
何となく目の前で膨大な量の食事を残す人を見ると、何ともやるせない気分になる。
もうこの時点で結構どうしようもない思考回路に陥っているとは思うのだが、
やっぱり目の前に出された物は、全部食べきるのが一種の礼儀な気がするのである。
根拠はないけど、本気で思っているんだ。