中学校の制服の注文が来たのですが…


三年間着る学生服のサイズ。

4年生の頃から7cmくらいづつ毎年身長も伸びているのし、

体格もいいほうなのでウエスト周りもどのくらい余裕があれば良いやら検討もつかないので、学校指定のお店へ直接、採寸へ行ってきました。


制服もジャージも靴も何でも頼んだので…終わったらあっという間に1時間半も経ってました。


メーカーによって生地も形も微妙に違ったし、サイズは私が思っていたよりもだいぶ大きいサイズになったので、直接お店に行って良かったです。



もう、明後日は終業式。




早いなぁ~。



週末はクリスマスと忘年会だ~。
食事だけでダイエットするのは、やっぱり…リバウンドするのが早い(´;ω;`)



1ヶ月で、半分リバウンドしていました~。


体重測ったのも1ヶ月ぶりなんだけど…。

9月から11月の2ヶ月、体重も、体型も何ら変化なく停滞してて、停滞期ってすごくストレスになってたの。

お菓子は食べなったけど、ご飯をいっぱい食べちゃうようになってしまって…。

ご飯は砂糖より低GIだけれど、糖質は砂糖の3倍くらい入ってるの。

カロリー制限の食事でダイエットした事もあるけど、その時も3ヵ月で、10kg落ちたの。

今回やった低糖質ダイエットはカロリーは関係なく低糖質な食品で、栄養を身体に吸収しやすい組み合わせの食事をしたの。

カロリー制限の食事では脂や油はかなりカットするけれど、低糖質の食事はマーガリンや普段使っているキャノーラ油をオリーブオイルやココナッツオイルやエゴマ油やバターみたいに身体に足りていない栄養素を含むものに変えて、なるべく低GI値の食品を選んで食べれただけで、カロリーは関係なく食べていました。

低糖質ダイエットでも、約3ヵ月で10kg落ちたけれど、やっぱり、元の食事に戻すと簡単にリバウンドするのは一緒。

ダイエットは食事が9割で運動が1割とはいうけどね。


でもそれは、食事を変えた方が成果がより早く出るだけのことかも…なんて、自分のいいように解釈しようとしている私も私ですが。


んー、生活のサイクルもめちゃくちゃになってらから戻さなくちゃ。


食事は寝る3時間前までに食べる。

寝る前最低、1時間はスマホやパソコンのブルーライトを見ないようにする。

22:30までにベッドにはいる。

朝起きた時とお風呂上りにストレッチ。

筋トレは週に2回。

睡眠時間を6時間以下にしない。

食事は1日に3回、感覚を6時間以上空けない。

水を1.5L以上飲む。

これが、私のダイエットの最低限のルールなのだけど…

この1ヶ月は破ってしまってた…。


これも、大きいのかな?






今日から、また、この生活に戻さなくちゃ。


他にも悩みはつきなけれど…自律神経を整えなきやね。

あっ、部屋のカーテン開けるの忘れてた…。

陽にあたらないと…。
食器洗い洗剤

チャーミーマジカに変えたの。

しかも、5回詰め替え用。





今までは、キュキュットかジョイ。


今年は何故だか手荒れが酷くて、いつもの皮膚科の塗り薬も全く役に立たなくて。


薬を塗り忘れたら、かゆみに耐えられなくて掻き毟って血だらけになるので、酷い所には絆創膏にお薬をつけて貼ってたくらいです。





でも、冬になると油汚れ、お湯で洗わないと落ちないし、ゴム手袋じゃ、落ちたかどうかわからないから、仕方なく素手で洗わなきゃー(´・_・`)という季節に入り…



洗剤が切れたから買いに行ったら「5回詰め替え用」にひかれて買ったのがたまたま、マジカだったのだけど。


nanoでしょ…手に洗剤が染み込むんじゃなかろうか…?という不安があったんだけど…



使い始めて2ヵ月が経った今。


何故だか、手がツルツルすべすべに。

手荒れが綺麗に治ってるの。




私の肌を荒らしてた成分が入ってないのかな?




それか…低糖質ダイエットで体質改善出来たのか?



何にしろ、手が綺麗になって嬉しいわ~♪

ダイエットやめちゃった~。

食事でダイエットするのってけっこう食費がかさむの。

だから。


ただでさえ、節約しないと大変なのに。


でも、成果はあったよ。

息子も、お菓子を食べる量が減って、甘いものも前より甘く感じるようになったみたいなの。

前はパクパク目の前にあればあるだけ食べてたけど、それがなくなったから良かった~。


私もそんな感じので、お菓子を買わなくなったし。


ただ、安いお肉が臭く感じるようになったり、パンもなんかダメになったり、好き嫌いが増えた。というか不味いと思うものが増えた。




それはそれでいかがなもんかな…。
私、ここ6年、風邪ひいてないんです。

でも、最近喉が痛くて。

ウガイと手洗いとのど飴舐めとけばそのうち治るかな~なんて思って、ほっといたんだけど


リンパ腺が痛くなってきたので…昨日は風邪飯にしました。


風邪飯ってお粥とかをイメージするでしょ?

でも、違うの( ´艸`)



バイキングだったかな?


出演者の方が風邪の時に食べるものをそれぞれ紹介して、栄養士の先生が風邪に良い順にランクをつけるコーナーがあってね。


卵粥とか梅干の粥とか天丼やらうな重やら、色々だったんだけど、1位はなんとステーキだったの~。


焼肉用の牛肉があったので、早速試してみましたんです。


効果的麺!

今日はリンパ腺の痛みも、喉の痛みも嘘みたいになくなりました!


栄養士の先生が言うには、タンパク質を摂ることがいいんだって。

(何故かまでは、忘れちゃったんだけど…。)


風邪をひいたら、是非試してみてください♡










あんまり、病院へも行きたくないのよね。

行くたびに、お薬手帳を見せなきゃいけないから。


仕方ないけどね、組み合わせの悪い薬を処方されたらまずいし。





両親がカラオケを習い始めて…3年?かな。

最初は近所のカラオケ屋さん1件しか行ってなかったんだけど…

父も一緒にカラオケのレッスンを受けるようになってからは、交友関係が広くなって、今じゃ10件~15件のお店を毎日日替わりで通う毎日。



両親は毎日たいていカラオケのお知り合いのことを話してるんだけど…

そこで泥沼な大人?の恋愛事情のお話だったり人の噂話だったり、どこから聞いてきたのか母が父に話すこと話すこと…。


聞いてたら嫌になっちゃう。


仲のいいお友達の旦那さんと隠れて不倫したり、淋しいゴケさんの女性に言い寄って貢がせる人だったり…いくつになってもそんな事を繰り返すのか…と思う。




ソフトのお母さん達やら、これから子供が中学生になり、高校生になると私も私で嫌でも交友関係が広がるのだろうけど…人の噂は怖いなぁ…。



この前の息子のソフトボールチームの親睦会のときの事。


今年、新しく部員になった女の子のお父さんの話になったの。

私は1回くらいしかその子のご両親には会ったことないから何にも知らなかったんだけど…


その子のお父さんが医療機関で働いてるって、聞いたからと言って…あるひとりのお母さんが、その子のお父さんの名前をネットで検索したらしくて…(この段階で私には理解し難い行動なのだけど)そしたら名前がヒットしてある大きな病院の副医院長だと分かったと話し出して…私は呆れてしまった。

そこまで知る必要ある?

ないよね~( ˘•ω•˘ ).。oஇ








検索したお母さんとは、もう関わるのやめとこう…と思いました。








ママ友とのお付き合いは誰とでも、当たり障りない程度でいいかな…







私の知らないところで何言われてるんだか怖いわ…
今夜は、なんとか歩けたので、2日ぶりにゆっくりお風呂に入れました。

しかし…カカトがこんなことになっており、びっくり~。




ありゃりゃ。

でも、包帯でサポートしてれば、家事は出来そう。

思ったより早く治りそうだから、良かった~。

結局、救急病院へ行ってきました。

歩けないので、車椅子を借りて母に押してもらって受付へ。




乗ってみないとわからないもんだね。

スイスイ押されると…


何処かにぶつかりそうでコワイのなんの。


特に自動ドアが怖かった。


自動ドア開く前にドンってぶつかりそうで。

ギリギリ開くんだけどね。

後、お手洗い。

車椅子だから障害者用に入ったんだけど…鍵がたまたま、高いところにあって車椅子に座ったまんまじゃ手が届かなくて~!

普通は車椅子に座ってちょうどいい高さにあるし、レバーも上下に動かせばいいようになってるのにどうしてかしら?

新しくなった病棟だったのに。

出る時は出る時で、初めて車椅子に乗ったから思うように車椅子が動かなくて…車の車庫入れの練習してる気分でした。





その後、レントゲンを撮ってもらって診察を受けたら靭帯を痛めてただけだったから良かった~。

靭帯が伸びるのを防ぐためにサポーターみたいな生地の包帯で足首が動かないように固定してもらって、歩けないので松葉杖を借りました。

お薬は、精神科でもらったロキソニンを持ってたので、処方されませんでした。

紹介状がなかったので、初診料と松葉杖の貸し出し料を合わせて10000円飛んでゆきました…。松葉杖の貸し出し料は、返す時に戻ってくるんだけどね。

松葉杖も、使うの難しい。

看護師さんに使い方教わって病院の中で少し練習しました。

なんとか使えるようになって帰ってきたけど、私の家は古いから段差ありまくりで…

段差がこんなに怖いものなのかと初めて知りました。

ほんの2~3cmなんだけどね、上がる為にはけっこう力入れないと痛めた脚が上がらなくて、角にぶつかって家に入るだけなのにヒィヒィ言いました、ホントに。


松葉杖で家の中をウロウロするのは無理そう。


しばらく、ハイハイ生活だわ。


あ~、洗濯物…持って歩けないわ。


バリアフリーって、段差だけの問題じゃないわね…。


買い物も1人じゃできないよ。


ひゃ~٩(ŏ﹏ŏ、)۶大変


筋肉ほとんどないから、すでにアチコチ筋肉痛が…





情けないわね、私
私は寛いでテレビとか見てる時は、いつも正座してるの。


もちろん、長く座ってたら、少しはしびれます。

でも、大したことないので、すぐに歩けない程はしびれないの。


今日も正座してて、ちょっと喉が乾いたのでキッチンへ行こうとしたの。


そしたら、2~3歩歩いたところで障害物があるわけでもないのに…

右脚の足の指先から足首の骨がバキバキバキバキ~!という音と共にグニャンと曲がって…





めっちゃ痛かったの~


でも、最初は歩けたから大丈夫😂✋大丈夫😂✋だと思って痛みが引くまで足を伸ばしてまた、テレビ見てたの。


足を伸ばしてる時は大して痛くなかったから、一時間くらいしてまた、立とうとしたら…


足首を少し曲げただけで、もの凄い痛みがはしって…たてなくなってたの

時計を見たら2時。

でも、木曜日。

私の住んでる地域は木曜日の午後全部の病院がお休みなの





ケンケンして、車で救急病院へ行こうと思って、試しに車を運転してみたけど…40㌔出したら、ブレーキを踏む時に激痛が…

自力で行くのは厳しいみたいから、すぐに家に帰ってきました。

でも、折れちゃいないみたいだから、救急車呼ぶ程じゃないかな…と思って、家にあったシップを貼って休んでるところです。


しかししかし、足がパンパンに腫れています。


明日、精神科の診察なのにどーしよ~(´・_・`)


支えがないと歩けないのよね…無理に車、運転しちゃったから。




父に付き添ってもらおうかな~。


ひとりで行って転んだら最悪だから…

とりあえず、両親が帰ってくるのを待とう