
こんばんは
どうも、どうも稲川淳一です。
もう季節的には春なんですがね
なんだか妙に肌寒い
そんな日が続きますよね。
みなさん、どうですか?
お変わりないですか?

アタシの方はって言うと
実家の方で色々ありましてね、
任せっきりにしてるアタシの
兄弟たちには本当に感謝してますよ。
赤の他人って心底
完全には信用できない部分が
あるんですが血の繋がった家族は
信頼できますよね。
でね、
アタシ最近ちょっと体を壊しましてね
今日、病院に行って来たんですが
まぁ、その話はまたの機会に
お話しさせて頂こうかと
思ってますよ、えぇ。
みなさんも、お体には充分
お気を付け下さいね。
健康が一番、
体は魂の器であり精神世界の入り口。

というわけで先月にまた京都で
怪談イベントがあったんです。
「霊わ 隣の怪談」っていうね
全国3ヶ所で行われるイベントの
記念すべき第一夜目がここ京都の
京都府立文化芸術会館って所で
行われたんです。
会場のキャパは400席。
凄いですよね、しかもチケット発売と
同時にアクセスが集中し過ぎて
システムがダウンしたとか···

そんなこともあってか
発売されたチケットには三夜目って
記載されていたり出演するメンバーも
違う怪談師っていう
何だか不思議な霊障が起きたんです。
チケットは完売したんですが
アタシの上司であり友人のHさんが
無事に購入してくれていました。

はやせやすひろ(都市ボーイズ)
田中俊行(呪物コレクター)
松原タニシ(事故物件住みます芸人)
今回もYouTubeでは配信できない
そんな内容になってまして
非常に楽しく興味深い内容でした。
京都にまつわる怪談や
海外の首狩族の取材とか
洞窟墓地の取材など盛りだくさん。
写真や動画を使ってのプレゼンは
おもしろいてますよね、えぇ。

イベント後にはサイン会。
今回のイベントで初めてお会いした
松原タニシさん。
おちゅーんの頃からYouTubeを
見てたんで嬉しかったですねぇ
話してみると、めちゃ良い人でね
何だか妙に感激しましたよ。

本も購入してサイン貰いました。

今回もHさんのお陰で
イベントに参加できました。
ありがたや~
ありがたや~
ナンマンダ〜、ナンマンダ〜

都市ボーイズはやせも大人気。
京都での怪談イベントにね
こう、何回も行ってますと
何人かは見たことあるお客さんが
いるんですよね。
顔見知りっていうか、
まぁ話はしないんですが
「あ、またあの人だ···」ってね。
まぁスルーかなって思ってたら····

楽しいイベントの後は
魁力屋で遅めの晩ごはん。
パンチの効いた炒飯が最高に旨い

背脂たっぷりの
京都らしい醤油ラーメン。
ここにニンニクをちょこっと入れて
すすりまくる。
ラーメンをおかずに炒飯を喰う
炒飯をおかずにラーメンを喰う
こんな不思議で楽しい体験を
させて頂きましたよ、えぇ



