オラシオさん監修による“チェシチ!レコーズ”設立おめでとう! & アンケート企画乗り | 晴れ時々ジャズ

晴れ時々ジャズ

日々の雑感とともに、フランスを中心に最新の欧州ジャズについて書いています。

ポーランドジャズライターのオラシオさん 監修による“チェシチ!レコーズ”が設立されました。オラシオさんは、アルバムのセレクトと解説執筆を担当されます。
オラシオさん、おめでとうございます!


記念すべき第一弾は、ミラ・オパリンスカ&ダグラス・ウェイツの『リュミエール』(8月8日発売)だそうです。
http://diskunion.net/portal/ct/detail/JZ120627-01


ミラ・オパリンスカのHPはこちら。
http://miraopalinska.com/



さてさて、オラシオさんのブログに「国名/地名入りタイトル名曲アーカイヴ!」 っていうアンケート企画があったので、“チェシチ!レコーズ”設立のお祝ついでに(失礼!)乗ってみました。本当は、オラシオさんの記事のコメント欄に書きこむべきなのですが、長すぎるので、とりあえずここで紹介することにしました。


ジャズのスタンダードには、国名や地名の入った曲が意外に少ない気がします。ParisやLondonのつく曲がいくつかとChinaのつく曲などもありますが、私としては好きというほどでもないです。


集めてみると凄ーく私的な名曲になりました。思い浮かんだ順に書いてあります。
■ 曲名 - アルバム名 - アーティスト名
という表示にして、曲の一部にはリンクを貼りました。御用とお急ぎでないかたは音楽をお楽しみください。




一番最初に思い浮かんだ曲がこれって、自分でもどうかと思うが(笑)
大作曲家グリーグの名曲「ペール・ギュント」を引用したりしてチョケまくるZappa。地名入りの曲は、この他にMontanaがありますが、こっちのほうが好き。

YouTube見てたら、Alan Zavodのソロが凄過ぎてゲラゲラ笑ってしまった。
■ Let's Move To Cleveland - Does Humor Belong In Music ? - Frank Zappa
http://www.youtube.com/watch?v=zfSfhnbV2YA



次がこれ。
私的にはBlack Dogについで二番目に好きな曲かな。ポリリズムの持つ循環するイメージが好きなんですね。

■ Kashmir - Physical Graffiti - Led Zeppelin
http://www.youtube.com/watch?v=k_zHRXSa0KQ&feature=related




新しい歌詞が付けられ、スタイリッシュなブラック・コンテンポラリー・ミュージックとして生まれ変わっているNihgt In Tunisia。
この曲には御大Dizzy Gillespieが参加。アルバムの参加メンバーも豪華。
■ And The Melody Still Lingers On (Nihgt In Tunisia) - What Cha' Gonna Do For Me - Chaka Khan

http://www.youtube.com/watch?v=9ZEMoXjl-Xg



クルト・ワイル(独)作曲のオペラ曲。
歌詞が凄いので、Tierney Suttonみたいにお上品なシンガーは絶対に歌わんでしょう(笑)この曲を表情豊かに溌剌と豪快に歌い上げるDee Deeは、そういえばブロードウェイミュージカル出身でござった。本アルバムThis Is Newは、豪華メンバーによるアレンジ最高のクルト・ワイル曲集。これのDVDは私の宝物です。
■ Alabama Song - This Is New - Dee Dee Bridgewater




こいつぁー渋い。渋すぎるっ!本アルバムのメンバーも豪華。
■ Georgia Rose - Alone Again, Naturally - Esther Phillips




古ーいヒット曲。
オラシオさんはご存じないでしょ。このアルバムは持ってません。

■ Do you know the way to San Jose? - Bossa Rio - Bossa Rio
http://www.youtube.com/watch?v=BdcJf9rACHM




これも古ーいヒット曲。
やはりオラシオさんはご存じないでしょ。この曲は歌詞が謎ですね。Eaglesは好きではなかったので、このアルバムも持ってません。Californiaのつく名曲は70年代に多い気がしますが、これにしました。レゲエのリズム、切ないヴォーカル、哀愁のギターソロ。
■ Hotel California - Hotel California - Eagles




レナード・バーンスタイン作曲によるブロードウェイミュージカル「ウェストサイド物語」より。

中学1年生の時に映画館で観て、その音楽に激しく感動し、夢中になりました。全曲が素晴らしい!
■ America - West Side Story - OST

http://www.youtube.com/watch?v=Qy6wo2wpT2k




兄弟による超絶ギターデュオ。
初めて聴いたときは、「ピキッ」とか「キュッ」っていうノイズが全く無い完璧さにびっくりした。
■ Alma Brasileira - Alma Brasileira - Sergio and Odair Assad


Alma Brasileiraは、もともとHeitor Villa-Lobosが書いたピアノ曲だそうで、YouTubeに本家本元の演奏がありました。やはりいい曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=V5j9gYb4aI8




最後は、レオン・ラッセルの書いたラヴソング。
え、サハラは地名とちゃうって?まあ、そう固いこと言わんと、聴いてみてねっ。

■ Snowfall On The Sahara - Snowfall On The Sahara - Natalie Cole
http://www.youtube.com/watch?v=KgAfeG2QRxs



以上でございます。
オラシオさん、トラバさせていただいてもええかしらん?