今回、オラシオさん
の 記事
を受けて、初めてトラックバック企画に参加させていただきます。
1)ブログを始めた目的
そもそも目的というようなたいそうなものは最初からなかったんです。たんに「ブログって何?」っていう興味があって、いっかい自分でやってみたら分かるやろと思って、それこそ軽~い気持ちで始めてみたんです。マイペースを守り、他人と同じことをするのを嫌う傾向のある私が、今度ばかりは、
「猫も杓子もすなるブログといふものを、我もしてみむとて、するなり。」
という訳で、柄にも無く世相につられてしまったからなのでした。
ジャンルに音楽を選んだのはそれが自分の一番好きなことだから。自分の好きなものでないと長続きしないと思ったからですね。
1)ブログを始めた目的
そもそも目的というようなたいそうなものは最初からなかったんです。たんに「ブログって何?」っていう興味があって、いっかい自分でやってみたら分かるやろと思って、それこそ軽~い気持ちで始めてみたんです。マイペースを守り、他人と同じことをするのを嫌う傾向のある私が、今度ばかりは、
「猫も杓子もすなるブログといふものを、我もしてみむとて、するなり。」
という訳で、柄にも無く世相につられてしまったからなのでした。
ジャンルに音楽を選んだのはそれが自分の一番好きなことだから。自分の好きなものでないと長続きしないと思ったからですね。
2)ついでに目論んだこと(2番目の目的)
そもそも1番目の目的がないので、2番目もないのです。
ただ、たぶん私が好んで聴いている音楽が少々マイナーだからなのでしょうが、音楽、特に自分が聴いているジャズの話題で身近な人と楽しく盛り上がるというようなことはこれまでほとんどありませんでした。このブログを始めることで、私みたいな者でも仲間に入れてもらえる場所があるかもしれないと思ったのです。今は音楽を通じて、またそれ以外のことについても仲間が出来たような、自分の世界が少しだけ広がったような気がしていて、居心地良く遊ばせてもらっております。
3)そうはいうものの現在の自分のブログは...
三度の飯より音楽を聴くのが好き。自分の気に入った音楽さえ聴いていれば幸せという私なのですが、ブログを始めてしばらくたった頃、まるでブログに記事を書くために音楽を聴いているかのような気分に陥ったことがありました。「あかん、このままでは“音楽”が“音が苦”になってしまう!」と思ったので、気持ちを切り替えてその後は以前にもましてマイペースとなってしまいました。
私は自分のことをまだまだジャズの初心者だと思っています。いわゆる黄金期のジャズをほとんど知らないですから。語彙に乏しく文章も稚拙ですし、ジャズに特有の用語を私自身があんまりよく分かっていないということもあって、ときには読んでいて「???」と思われることもあるかと存じますが、皆様のツッコミ、ご指摘、ご教授などなどよろしくお願いします。
こだわり
自分が聴いてみて、「これは素晴らしいな♪」とか「何か光るものがある!」と感じた作品だけを記事にしていますが、ご紹介するのはほとんどが新譜です。これは新しいものを追いかける方が自分にとって面白いからということもありますが、新譜を聴くのに忙しいので、古い作品を遡って聴く余裕が無いというのが実際のところです。人が薦めてくださったものでなおかつ自分も興味をもった作品があれば、それらも積極的に聴いていきます。
おまけ
ブログタイトルの“晴れ時々ジャズ”はたんなる思い付きです。例えばもっと気の効いたタイトルで“RAIN JAZZCATS AND DOGS”、つまりrain cats and dogs(どしゃ降り)とjazzcats(ジャズ野郎というような意味か?)の二つの言葉をもじったタイトルにしようと思ったのですが、ややこしいのでやめました。この“RAIN JAZZCATS AND DOGS”というタイトルを気に入られたかたがいらっしゃいましたら、どうぞお使いください。
最後に
ここへいらして記事を読んでくださる皆さん、コメントをくださる皆さん、いつもお付き合いくださってありがとうございます。書いている自分が楽しく、読んでくださっている皆さんにも楽しんでいただけるように心がけて、気長に続けられればいいなと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。