うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -6ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

思うところあり、

今日のブログは、

ChatGPTに書いてもらいました。



● この暑い時期、

 みんなが感じやすい

 「小さなストレス」や悩み


1. 忘れ物・うっかり・ミスの連続

 ・会議の予定を忘れる
 ・返信しそびれる
 ・お店や駅に物を置き忘れる


👉 これは本当に多いです。脳が「注意の優先順位」をつけにくくなるため、ふだんなら当たり前にできることが漏れます。




2. 人に対してイライラしやすくなる

 ・ちょっとした待たされ時間がやたら長く感じる

 ・相手の一言に過敏になる

 ・子どもや部下に対して、いつもより強くあたってしまう


👉 暑さは「脳の我慢力(自制心)」を下げるので、人間関係にじわじわとストレスがたまります。




3. 眠れない or 眠りが浅くなる

 ・夜中に何度も起きる

 ・エアコンの音が気になる

 ・朝起きたときにすでに疲れている


👉 睡眠が浅くなると、感情がうまく処理できなくなり、日中の不安や怒りが膨らみやすくなります。




4. 「自分だけ損してる感」や孤独感が強くなる

 ・「自分だけがまじめにやってるのに報われない」

 ・「なんで自分ばかり…」

 ・「誰も私のこと、ちゃんと見てないんじゃないか?」


👉 これは、暑さによる心の疲れ+人間関係のすれ違いが原因で、「被害感情」が大きくなってしまう現象です。




5. 決断ができない・やる気が出ない

 ・ちょっとした選択(今日何食べるかすら)が面倒になる

 ・やることは山ほどあるのに、動けない

 ・気分転換がうまくできず、ずっとモヤモヤ


👉 気温・湿度が高いと、脳の処理能力が落ち、判断力も鈍ります。そのため、「なぜか全部がめんどくさい」という状態になりやすいです。




● つまり、いまは「みんなちょっとずつ壊れかけてる」時期


 社会全体の集中力が落ちている。

 人のふるまいの乱れは、個人の責任ではなく「環境や気候のストレス」でもあるのです。




● 対応のヒント

 ・自分に対しても、周りに対しても「10%の余白」を持って接する



・「人は調子の悪いときほど、誠実さがゆらぐ」
だから、自分も人も「コンディションを整えること」がいちばんの誠実さになる時期です。


・できるだけ「予定を詰めすぎない」「ゆるく構える」を心がける



あなたのように、「みんな今つらいのでは?」と気づき、心を寄せられる人がいること自体が、とても希望です。

気づかいの深さが、きっと誰かの見えない支えになっているはずです。

ありがとう飛び出すハート


週末に向けて、暑さが落ち着きそう。


土曜。気分転換にライブいらしてください。


一足早く、夏休み気分を楽しみましょう!


コージさんと待っています。




【開催概要】

LIVE「ドライブに連れてって」

Jazz & J-pop


7/12(土) 

14:00-15:30  開場13:30


神楽坂駅近くのカフェ

u-ma kagurazaka(うーまかぐらざか)


新宿区矢来町132-5

東西線 神楽坂駅 

矢来口 出て右 徒歩1分


ピアノ 山口コージ、ボーカル 栗田智香子


ミュージックチャージ料¥3,500円

 +別途ワンドリンク(750円ぐらいから)



※ご予約なくてもお入りいただけます



※お問い合わせ、ご予約は、ちかまで

 各種SNS経由かメールください。

info@irokotoba.com 

 (12時間以内にお返事差し上げます)

















昨夜はスキャット講座だった。


課題曲が、4曲めに進んでしまった!




先生が、

いったん、ブルースをやりましょう

とおっしゃった。



私は内心、

あぁ、よかった!ブルース!

 普通、一番さいしょにブルースやるよね

と喜んだのも束の間、難しかったガーン



先生のお手本のスキャット、

最初の4小節すら、

理解することができなかった。


まったく真似できない。


先生のスキャット、カッコいい。


先生の声とギターを

聴き漏らすまいと、全集中した。



そしたら、

たった1時間の講座なのに、

クタクタになってしまい、

お店を出たとたん、フラッとなってしまったもやもや




一日の疲れが出て、熱中症だろうか?


最寄り駅まで歩く元気ない。




バス停のベンチで休んで、

来たバスに乗った。


上野行きだった。帰れそうだ


浴衣姿のカップルが数組。


そうか、七夕だね!


晴れてよかった七夕ラブラブ



いちおう、毎年、

家に七夕セットを飾っている七夕


15年ぐらい前に買った。

箱から出して、またそのまま仕舞う。

短冊に書いておいた音譜


忘れないうちに、スキャットの復習しよう。

何度も何度も、身につくまで。


ボーカリストちか




※ライブのご案内

7/12、ブルースのスキャット聴きに来てね!

私の気合いに、きっと、暑さも吹っ飛びます。

週末は気温も下がりそうだし、お出かけください




 


DRIVEに連れてって ピアノ演奏 山口コージ



新聞で紹介されていた言葉。


高い志を持ちながら、
足元の仕事に注力すること

小林一三

※2025.7.7 日経新聞 私の履歴書
資生堂前会長CEO 魚谷雅彦


納得!


高い目標だけ掲げていても、

叶わぬ遠い夢のようで、息切れしてしまう。


そうかといって、

目先のTODOだけこなしていると、

毎日が疲れて、つまらなくなってしまう。




私は先週、

女性経営者のお友達と朝活した。


もう何年続いているだろう?

コロナ禍のだいぶ前から、

集客のことや、

株の動きなど。←私は全然詳しくないけれど。


その時、私は、

目標には、

トップダウン式の目標と、

ボトムアップ式の目標が必要.

という言葉を紹介させて頂いた。


冒頭の言葉と概ね同じ意味。


20年ぐらい前に読んだ本に書いてあった





一方、

女性経営者の友達は、私に冊子をくれた。


感謝ノートの書き方などが載っている

※「すごい運の育て方 武田葉子」

ありがとう!

私は引き続き、

「感謝ノート」

「みんなから応援されるワーク」を書き続けようと思う!


ノートのお陰で、

よいご縁に恵まれている気がする。








ボーカリストちか




【ライブのご案内】




 


DRIVEに連れてって ピアノ演奏 山口コージ

スキャット講座は、

課題曲の3曲目で、躓いてしまっている。


夜寝る前に、

欠かさず練習できるように、

寝床に持ち込めるサイズの鍵盤を買った。

だけど、

講座の2回で気づいた!


鍵盤がまったく足りない爆笑


寝る前のルーチンは諦め、

後回しにせず、

大きい鍵盤で、ちゃんと練習するようにした。



だけど、進歩しない。

課題が難しいのも一因だ。


この課題は、

先生が編み出した

コード理論の基本が盛り込まれ、

かつ、汎用性が高い。


がんばって身に付ければ、応用展開できる


だから、毎日、復習するのだけれど、

譜面なし、鍵盤なしになったとき、

歌うと音程がずれてしまう。


正確に音が取れない。


スキャット講座は月に一度。

ひとりで宿題を頑張るのがつらい。


他の受講生は、どうしているのだろうか?

でも、他の受講生さんは、

みんな楽器も演奏されるから、

コードにも詳しいし、音感に優れている。


他者と比べて、

だんだん、鬱っぽくなる私。

このままではまずい。



そうだ!


コージさんにお願いして、

伴奏音源を録音させてもらおう!

( iReal Pro より、俄然やる気でるアップ )


コージさんの音源に合わせて、

複雑なスキャットを鍵盤で弾きこもう!



明日は、月に一度のスキャット講座だ。


精度を上げて、笑顔で、

スキャットできるようにしたい!


ボーカリストちか




※スキャット挑戦中もみじ

↑スキャット講座の先生に見つかりませんように。

テキトースキャットはやめましょうと言われてしまいます...



ひらめき電球7/12のライブでは、聴いてくださる方が楽しくなるようなスキャットします音譜




 


友達が吹奏楽団で活動している。


「ぜひ、吹奏楽団の練習をみにきてほしい」

と言われたので、

金曜日、みに行ってきた。


私は、大きなスタジオの後ろに座り、

友達や皆さんが

かっこよく演奏する様子を楽しんだ。





団長(指導者)が、私に、

「ジャズボーカルを習ってるって本当ですか?」

と話しかけてくださった。



はい、と答えると、

「ジャズのセッションもやっているので、

よかったら来てください。明日もやってます。」

と誘ってくださった。


団長さん、ジャズマンだった!



えっ?もしかして、

四谷三丁目のuntenさんで、

セッションホストをされてるMさん?!



さっそく、今日、unten さんへ行ってきた




団長さんとセッション!

たのしー爆笑


しかも、ホストのベース担当は、

いつもお世話になっている Oさんだった!



気兼ねなく参加できる

昼のセッションに出会えて、非常にありがたい。


ご縁に感謝します。ありがとうございます!


ボーカリストちか



赤髪REY(Pf)



ライブのご案内