うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -20ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

※今日も他愛もない話です


早朝、皇居ランに行った。


東京マラソンの影響で、

7時から交通規制があるから、

早めに家を出た。



電車はガラガラ、静まり返っている。


外国人観光客が数人。



うーん、なんだろう?


何か、ソワソワする!


私は座らずに、優先席のあたりに立った。

ほんと、心がザワザワするー!


私、もしかして、単に、“落ち着きない人”?



何事もなく、

まもなく、

竹橋駅で降りようとした、その時!



車両の奥から、

ガーッツ!って、

巨大なスーツケースが、

突進してきた!



猛スピードで、

迷走するスーツケース!


私、キャッチしに走った。


なんなのー!

誰か骨折したらどうするのさー!!

電車のドア凹むよー



どうやら、

外国人の子どもが居眠りして、

手を離しちゃったみたい。



同じく巨大なケースを引いたパパが、

ソーリー謝りながら取りに来た。


そのまま渡して、私は降りたけど。


私、一体、何の係なんでしょう(笑)


あぁ、朝陽が、皇居が、


神聖で気持ちいい。

神様の声が、聞こえてきそうだ。



「あなたも気をつけなさいよ」と。


はい!

3月は年度末で、慌ただしいけれど、

疲れを溜めずに、

ゆとりを持って行動しようと思う!


ボーカリストちか



  ライブのご案内



昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。

 

当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください












きょうは、3月1日(土)。

もう3月!早い!


私は今日も出勤。

今、電車のなかでブログ書いてます


今朝は、

筋トレもしたし、洗濯もしたし、

スキャット講座の復習もしたし、

お弁当も作った!



三月って、

2つのタイプの人に、
分かれると思う。


①バタバタ忙しくて、
 心に余裕のない人。


②春の気候についていけず、 鬱っぽくなる人。


私、両方かも爆笑

どっちの気持ちも分かるー!


どちらの場合も、

家の中が、散らかり気味なのよね。

気にしない気にしない!





①のタイプの人は、

とにかく、

笑顔を忘れずにね!

怖い顔してないかチェック鏡キラキラ



②のタイプの人には、

私の好きな言葉を贈ります


謙虚になって

周りを見渡してごらん」です。


言われなくても、十分、謙虚だと思うけれど、

周りを見渡せば、

今まで、力になってくれた人や、

今でも、手を貸してくれる人がいるはず。


住む家もあるし、

あたたかいお茶もある。


今に感謝して、深呼吸しよう!



※参考資料 読売新聞 2019.12.27

ブログ書いているうちに、事務所ついたお茶


きょうも笑顔で過ごしますおねがい


ボーカリストちか


  ライブのご案内


昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。
 
当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください







私は、昨年からずっと、

ライブに一緒に出演してくださる

ギタリストさんを探していました。


ブログや、Facebookで呼びかけたところ、

【条件】


①私の未熟な歌をサポート&リードしてくださる人。

②スタンダードジャズと、スタンダード歌謡曲を演奏してくださる人。

③性格がよい人

(他のミュージシャンやシンガーやお店の、悪口や批判や噂話を言わない人)


3名様から、

穂積翔太さんを推薦されました



そして、

4/20(日)、一緒に、

ライブすることになりました!

四谷三丁目 LIVE UNTEN45にて。

ありがとうございます!!



穂積さんは、

Jazzのプロフェッショナルですが、

J-popも演奏してくださるとのこと。


J-popの選曲は、

プロデューサーさんに依頼しました。


※初回練習




  ​どんなお店?

会場は、セッションでお世話になっている

四谷三丁目 LIVE UNTEN45 


マスター 運天(うんてん)さん。

みんなに慕われていて、とってもフレンドリー!


私は、セッションやライブのない、

バー営業の日”にも、

マスターに、お喋りしに行っています。


こだわりのおつまみとドリンク、リーズナブル!

お席は、カウンターがメイン

ソフトドリンクもおいしい




  ​駅からの道順

丸の内線 四谷三丁目駅 
4番出口 徒歩3分。

4番出口を出て、

どこにも曲がらず信号も渡らず
100m直進。
(4番出口は、蕎麦いまゐ さんがある所です)



※2番出口の方にもファミマ(四谷三丁目店)があるので、お気をつけください。




みずほ銀行すぎたら、

すぐ入ってください。(車力門通り)



みずほ銀の裏に、

建物が隣接しています

阿部ビル2階


お店のホームページにも

詳しく載っています。

https://www.liveunten.com


以下、HPより


【道順】

①東京メトロ 丸の内線 四谷三丁目駅の「4番出口」を出ます。

②4番出口を出てどこにも曲がらず信号も渡らずに100mほど直進すると、左側にみずほ銀行四谷支店があります。

③みずほ銀行四谷支店を過ぎるとすぐに左に曲がり車力門通りに入ります。
みずほ銀行のすぐ裏の建物(三階建の二階)が当店です。1階が炭火焼「池真」さんになります。 





  ​ライブ概要

4/20(日)
開場13:30
ライブ14:00から15:30

(40分ぐらい演奏して、10分休憩して、また40分ぐらい演奏します)

ギター穂積翔太  & ボーカル栗田智香子
Jazz & J-popライブ


LIVE UNTEN 45

※本当の住所は「新宿区四谷3-3-7」ですが、Googleマップのピンが、大きくズレることがあります。Googleマップは使わないでください。

阿部ビル2F

道に迷ったら遠慮せず電話ください

03-6380-5445 
https://www.liveunten.com


ミュージックチャージ料¥3,500円
 +別途ワンオーダーお願いします

※キャッシュレス歓迎

お問い合せやご予約はお店か、ちかまで
ちか宛
info@irokotoba.com
(12時間以内にお返事差し上げます)

※ご予約なしでも、お入り頂けます。


  ​その他、お知らせ事項

・カウンター席、背の高い椅子となります。
(座りづらい方、ご相談ください)

・2階までは階段です。ハイヒールは疲れるかもしれません。

・ドレスコードは特にありません。カジュアルな雰囲気のお店なので、カジュアルがおすすめです。

・事前のチケットはありません。お帰りの際に、ミュージックチャージ料とご飲食代をレジにてご精算ください。(キャッシュレス歓迎)

以上です。よろしくお願いします!



お酒の話。※他愛もない話です



お酒の味と音楽は似ている


目に見えないから、

言葉にするのは難しい。


例えば、

日本酒なら、

甘口、辛口、芳醇、淡麗...。

メロンのような ←最近流行り


一般的な分類用語はあるものの、

もっと、

自分の言葉で形容できるようになりたい。


お酒を表現する

ボキャブラリーが増えれば、

音楽の説明にも使えそうだ。



だから、

日本酒の飲み比べができる店に、

まめに立ち寄っている。


お酒は強くないので、量はあまり飲めないが。

適当に頼んだら、ピンク色のラベル。かわいいラブラブ



さしずめ、

ラベルがCDジャケットで、

お酒が音楽といったところだろうか。




興味深い酒をみつけた


ワインみたいな日本酒。

ワイナリーで造られている。


名前が

「トロワ サケ エロティック」



中身の説明は、

「辛い恋慕や狂おしい恋愛を経た大人の男女のみ解りうる退廃的な香味のsakeゆえ、

Sake Erotiqueとしました」

思ったより爽やかな味。

もっとドロドロしているのかと思った!


私は、辛い恋慕や狂おしい恋愛を経ていないから、よく解らなかった!!



ちゃんと自分で体験したことでないと、

言葉にするのは難しい、

ということを学んだ。


ボーカリストちか



※関連記事

ジャズ講座の先生の表現力、さすが!



  ライブのご案内 3/22(土)神楽坂cafe

「春。泣いていいですか?〜別れの歌特集〜」




The nearness of you〜あなたのそばに〜


きょうも出勤した。

三連休、終わってしまったけれど、

歌の収穫は大きかった!


というのも、金曜の夜、

いつもお手本にしている

シンガーさんのライブに行ってきた。



以前もブログに書いたことのある

KOTETSUさん



↑アルバムのリリースライブだった




KOTETSUさんは、

リズム、グルーヴ感が圧倒的にすごい!


今の私は、

リズムのことを頭で考えすぎてしまい、

よくわからなくなってきたので、

考えるのをやめて、

リズムを楽しむことにした。


※リズムを注意されたから



KOTETSUさんに、吸い込まれた


KOTETSUさんが近い。目に焼き付けてきた!

南青山バルーム

なんてったって、

洗足音楽大学

ジャズコースの先生をされているし、

髭男dismや、
MISIAのバックコーラスをされているから、
勉強にならないはずがない。


しばらくは、
KOTETSUさんの
スタンダードジャズを聴いて、
リズムを楽しんでみようと思う!

ありがとうございました

ボーカリストちか


The nearness of you〜あなたのそばに〜