うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -19ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。



他者を見下しているつもりはなくても、


けっこう、見下している自分に気づいた。


ナチュラルすぎて、自分が怖いネガティブ



例えば、

「あの人、プロとしてどうなんだろう?

 プロ意識は何処へいったんだろう?」

って、ふつうに思ったりする。


本当に大きなお世話ですね。はい。


これぞ、ナチュラル見下し!


今思ったこと取り消します。

すみませんでした。


こんな感じで、19日間。


ノートに書くか、

とりあえずメモするか、

書くのが間に合わなければ、心に留める。


なぜ、そう思ってしまったのか深掘りする。




ほんと、

私に言われる(思われる)筋合いないよねー!



ここで、

ひとつ、大きな発見があった。



私も誰かに何かを

悪く思われる筋合いはない。


つまり、

人からどう思われるか、

気にしなくてよい。



なぜなら、

その人が、私を

ナチュラル見下ししていて、

その人の心の問題だから。



いや、そもそも、

そんなに悪く思う人なんて、いないよ、

最初から。



私がナチュラル見下ししているから、

世間がナチュラル見下しで溢れている

思い込んでいるのね。



いかに、

自分が思い込みのなかで生きていて、

自分で世界を創っているのかがわかる。



またレポしますグッド!

ボーカリストちか


※その後


37日目


65日目



森山直太朗「さくら」


先日の投稿が、心に引っかかっていた。


スキャット講座の復習を

毎日やりたいのに、毎日やれてない。


せっかく頑張っても、

できない自分にフォーカスし、苦しい!


だから、

毎日は諦めて、

「週6回」に目標を下げることにした。


そうすれば、

苦しさは消えて、達成の喜びに変わる。



↑こう思えるようになったのは、

谷口たかひささんのリールを見たから。


自分で自分との約束を破っても


自分しか知らないので、誰にも怒られないんですよ。


でも、自分だけは知っている。



自分で自分と約束をして


それをちゃんと守るっていうことを繰り返すと、


自分のことを信じられるようになる。



それが自信です。



自分との約束!


スキャットの復習を

毎日、365日は約束できない。


ボイトレなど、もっと他に大事な約束あるし!



自分との約束が、ざっくり過ぎたね爆笑

↑過信してたのかも。

 ↑自分責めもよくないね!

    ↑負のループね!


気づいてよかったグッド!

ボーカリストちか




  ライブのご案内



昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。

 

当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください








森山直太朗「さくら」

♪挫けそうになりかけても

♪頑張れる気がしたよ




毎日寒いね!


かぜをひかないように気を使う日々。


雨や雪が続くと、気持ちも落ちやすい。


天候の変化がつらい。





そうだ、

温かいもの食べよう!

水曜は恵比寿に行ったから、

アトレで、タイラーメンを食べた。


そうしたら、
隣の席のビジネスマングループが、
大船渡市の山林火災を話題にしていて、
(状況を詳細にシェアしていて)、
すごく心配していた。



そうね、私は、
「雨や雪が続くと、気持ちも落ちやすい」って、
思ってしまったけれど、
それも事実だけど、
それでも、
気持ちを切り替えなくてはいけないね。

毎日に感謝しよう!


そうかといって、
無理に気持ちを切り替えて、
自分の気持ちに蓋をして、
心をないがしろにするのもよくない。

その状態で春を迎えたら、きっと、鬱になる。


自分の心と、ちゃんと対話して、
三寒四温の季節の変わり目を
うまく乗り切っていこう!

ボーカリストちか


森山直太朗「さくら」

♪挫けそうになりかけても

♪頑張れる気がしたよ



  ライブのご案内



昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。

 

当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください











昨夜はスキャット講座だった。


前回は、2月3日、

今回は、3月3日。

ちょうど、ぴったり1ヶ月。



宿題を毎日やろうと思った。

毎日5分でもいいから、やる気だった。


だけど、

どうしてもできない日が、5日あった。




気がついたら、

布団のなかで、

ミニキーボードを抱えたまま、眠っていた。



朝、目が覚めて、「やっちまった!」


慌てて、

枕元の譜面を開いて弾くのだけれど、

もうそれは、「明日の分」だ。



毎日続けるのって、なんて難しいのだろう!



先生からは、

血や肉になるまで毎日やるように言われている。


毎日やることに意義があるのだろう。

忘却曲線的な意味で。





昨夜のスキャット講座は、

ボーカルさんだけでなく、

楽器の人や、

楽器もボーカルもできる人も参加していた。


なんて熱心なんだろう!


その姿勢に、身が引き締まる思いがした。



また一ヶ月後、

皆さんと肩を並べて、ついていけるよう、

大変だけど、毎日取り組もう。

5分でもいいから!


ボーカリストちか




  ライブのご案内



昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。

 

当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください












きのう、お雛様を出した。←忘れてた!


いつものように、

昨年の私から、タイムレターが入っていた。


※ちなみに、1年前のブログ↓



ハート2024年の私から、
  2025年の私へのメッセージ
雛人形

・疲れたら休んで、ソファーでゴロゴロしてね。


・尊敬するミュージシャンやお店、心通じ合うお客様、大切にしたい。


他には、
こんなことも書いてあった!


自分の周りの5人の平均は自分。


「自分の周りの5人の平均は自分」


 億万長者 ジムローン氏の名言。



おそらく、

昨年の私が言いたかったことは、

名言が意味する「付き合う人を選びなさいよ」

ということではなく、


「きっと、今、私と繋がっている人は、

私にとって大切な人だと思うから、

自分だと思って、大切にすること」

を言いたかったのだと思う!


“あなたは私、私はあなた” の世界ね。

究極の幸せねラブラブ



だから、

今、ブログ読んでくれている人、ありがとうキラキラ

あなたに幸あれ乙女のトキメキ愛飛び出すハート


ボーカリストちか



  ライブのご案内



昨今、涙もろい人が増えているそうです。なぜ、涙腺がより緩むのか?それは、社会が緊張状態にあるため、私たちの心は、気づかぬうちに負担にさらされているからです。

 

当ライブでは、山口コージさんの明るくもドラマティックなピアノ、栗田智香子の熱いトークで、心が大きく揺さぶられる濃密な90分をお過ごし頂けます。ぜひ、お越しください