うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。 -15ページ目

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

4/20(日)ライブについて、
会場「LIVE UNTEN45」(通称うんてんさん)
道順など詳細のご案内です。




丸の内線 四谷三丁目駅 
4番出口 徒歩3分。

4番出口を出て、

どこにも曲がらず信号も渡らず
100m直進。
(4番出口は、蕎麦いまゐ さんがある所です)



※2番出口の方にもファミマ(四谷三丁目店)があるので、お気をつけください。




みずほ銀行すぎたら、

すぐ入ってください。(車力門通り)



みずほ銀の裏に、

建物が隣接しています

阿部ビル2階





お店のホームページにも

詳しく載っています。

https://www.liveunten.com


以下、HPより


【道順】

①東京メトロ 丸の内線 四谷三丁目駅の「4番出口」を出ます。

②4番出口を出てどこにも曲がらず信号も渡らずに100mほど直進すると、左側にみずほ銀行四谷支店があります。

③みずほ銀行四谷支店を過ぎるとすぐに左に曲がり車力門通りに入ります。
みずほ銀行のすぐ裏の建物(三階建の二階)が当店です。1階が炭火焼「池真」さんになります。 






4/20(日)
開場13:30
ライブ14:00から15:30

(40分ぐらい演奏して、10分休憩して、また40分ぐらい演奏します)

ギター穂積翔太  & ボーカル栗田智香子
Jazz & J-popライブ


LIVE UNTEN 45

※本当の住所は「新宿区四谷3-3-7」ですが、Googleマップのピンが、大きくズレることがあります。Googleマップは使わないでください。

阿部ビル2F

道に迷ったら遠慮せず電話ください

03-6380-5445 
https://www.liveunten.com


ミュージックチャージ料¥3,500円
 +別途ワンオーダーお願いします

※キャッシュレス歓迎

お問い合せやご予約はお店か、ちかまで
ちか宛
info@irokotoba.com

※ご予約なしでも、お入り頂けます。


その他、お知らせ事項 

・カウンター席、背の高い椅子となります。
(座りづらい方、ご相談ください)

・2階までは階段です。ハイヒールは疲れるかもしれません。

・ドレスコードは特にありません。カジュアルな雰囲気のお店なので、カジュアルがおすすめです。

・事前のチケットはありません。お帰りの際に、ミュージックチャージ料とご飲食代をレジにてご精算ください。(キャッシュレス歓迎)

以上です。よろしくお願いします!

※DEPARTURES/glove



↓店内や飲食の写真を載せていますジュースロックグラス



4/20 四谷三丁目のライブに向けて、
台本を書いている。

JazzとJ-popを演奏するあいだを
繋いでいく話。

今、半分書けたところ↓


話したい話がいっぱい♪


私は四谷三丁目に縁があって

 その話にピッタリの

 スタンダードジャズがある。




②マスターが沖縄のご出身で、

 琉球泡盛が揃っている。

 私は学生時代、

泡盛の瓶を磨くバイトしてた!

 そのことで一曲歌いたい

当日、琉球泡盛をおいしく頂きたいと思います音譜



③泡盛繋がりの

 ジャズ喫茶の店主に

 ジャズを一曲

 プレゼントされたことがある

 しかも、爆音で!

コロナ禍、

「ライブ、やり続けるんだよ」

って励ましてもらった思い出。


 その曲、

 穂積さんとかっこよく

 演奏したいなぁ!

 ぜひ、聴いてほしい!!

 浴びにきてください。


では、引き続き、

台本の後半を書きますおねがい


ボーカリストちか




2024年に

やり残したこと回収シリーズ♪


1女子会に参加

昨年は、身内に不幸があったり、

酷暑などの気候変動に、体力がついていけず。


歌のトレーニングするので、精一杯。


お友達とのランチも、ご無沙汰してしまった。

だから、久々のガールズトーク、嬉しかった!



2ダンスに挑戦

歌の活動を始めるようになってから、

趣味のダンスをやめてしまい、心残りだった。


振り付けを覚える余裕がない。

歌のライブに向け、歌詞を覚えるので精一杯。


ご縁あって、皇居ランを通して、

ダンサーさんと知り合った。

単発レッスンに参加!

久々のダンス、楽しかった!!




3ギタリストとライブする


以前、一緒にやっていたギタリストが、

大きな商売を始めたことがきっかけで、

方向性が、全くすれ違ってしまった。


せっかく、ギター専門のお店から、

ライブの出演依頼を頂いても、

頼めるギタリストがいない。


2024年中に、新しい人を見つけたかった。


思い切って、

2024年12月に、Facebookで募った。


結構、リスキーだ。

断ることになったら、相手に失礼だから。


蓋を開けてみると、

三人のボーカルさんが、

穂積翔太さんを推薦してくださり、

穂積さんも、快く受け入れてくださった!



出演するお店は、

当初の予定とは変わり、

いつもお世話になっている

untenさんに、導かれるように決まった。



冬から春になるあいだ、

穂積さんとコミュニケーションを重ねた。


楽しい3ヶ月間だった。


※DEPARTURES/glove

穂積さん、抜群のリズム感。

自分が情けなくなることもあったけれど、

常に優しくサポートしてくださった。



いよいよ、ライブは、4/20(日)。


楽しみな反面、

これで終わってしまうかも、と思うと寂しい。


いや、第二弾、第三弾と続くよう、

充実したライブにしたい!



よかったら、ぜひみにいらしてください

宜しくお願いします。

ボーカリストちか




※関連記事

DEPARTURES、小室哲哉が天才な話桜



「頭のなかに、

 ホームページのような場所があって、

 そこにアクセスすると、

 歌詞が書かれている」

何て尊いことだろう。

※詳細↓




きのう、散歩しながら、

思いついたのだけれど、





歌詞を暗記するとき、

空に歌詞が書いてあったら、

どんなに素敵だろう





宙(そら)に歌詞が、

ディスプレイされるイメージ

暗記の

イメージトレーニング方法

変えてみようかな。

100%の暗唱も、

挫けずに頑張れる気がする。



そしたら、

本番でも、

しっかり前をみて、

目を閉じることなく、

目を伏せることなく、

目を逸らす隙なく、

歌えるね、きっと!


※さくら 森山直太朗


ボーカリストちか









私のFacebookに書いた記事を
以下、転載します。

夜空ノムコウ

(中居君の件について)



​「夜空ノムコウ」
SMAPのために、スガシカオが作詞した。

飛行機を待つ短時間で慌てて書いたという。


スガシカオは、いつも作詞するとき、

「自分が作詞するんじゃない。僕の頭のなかに、ホームページのようなものがあって、そこを見にいくと詞が書かれている。僕はそれを書き写すだけ」
というようなことをTVで言っていた。
 
 
中居君、あの頃の未来に立って、
今どんな気持ちなのだろうか。
 
「何かを信じてこれたかなぁ」って、
どういう意味なのか、
私なりに考えてみた。
 

あれから僕たちは、
「自分を信じてこれたかなぁ」
ということではないだろうか?

 
そして、
自分を信じ続けるには、
 ①自分を大切にする
 ②体の声をきく
 ③自分の心に素直になる
A子さんの決意表明文を読んでそう思った


マドのむこう、
夜空のむこうからぐらい客観的に、
自分を顧みる時間が、
誰しも必要ってことなのかなぁ 

以上。