小学校入学は1年後ですが、

すでに学習机セットを

購入済みの息子笑

 

 

 

 

 

 

 

学習机に続いて国語辞典も

購入しましたキラキラ

 

 

 

 

 

 
Twitterのフォロワーさんに
教えていただいて
書店で内容を確認したところ
とても見やすかったので
即決でしたOK
 
 
購入しようと思った理由は、
最近息子が聞いてくる
 
「〇〇ってどういう意味??」
 
の難易度が上がってきたからです笑い泣きあせる
 
 
理解して使っているつもりの言葉でも
聞かれて即答するのが
難しくなってきたので
国語辞典に頼るしかないビックリマークと。
 
 
辞典の説明が難しくても
 
わからない言葉があれば
辞典で調べるんだ
 
ということが
体感的にわかるだけでも
いいかなと思っていますニコニコ
 
 
そういえば、
娘に辞典を買ったのもこのぐらいの
時期だったように思います。
 
 
娘に購入した国語辞典は
同じく学研のこちらの辞典。
 

 

 

 

収録語彙数はこちらの方が多いのですが、

息子用に買った辞典の方が

薄くて文字が大きいので

子供が扱いやすいように思います。

 

 

キャラクターものを避けたければ

シンプルなバージョンもウインク

 

 

 

 
 
小学校入学までの間に
一緒に辞典を引く練習をして
みようと思いますルンルン
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
まじかるクラウンアメトピ掲載記事まじかるクラウン

 

 

 
 
楽天ROOMやってます♫