最近「ピラミッド」というキーワードをたくさんブログに書いていると気づきました。


ピラミッド型のティーバッグのPG tips




「兵士諸君!ピラミッドの頂から4000年の歴史が諸君を見つめている」ナポレオン



ピラミッドといえば、もちろん

いつか行ってみたいエジプトですが


当地の知人友人の中にも

「行ったよー!」という方がちらほら。


が!!みなさん帰宅後に酷い熱を出したとか

謎の帯状疱疹に胃腸炎。すごいお土産話が多い滝汗


そんな自分も、以前北京旅行の際には、帰国翌日から高熱&胃腸炎に苦しんだことがあったことから、その辛さがリアルに想像できてしまい、エジプト行きを踏み切れないでいます。


残念ながらまだ子供が小さいこともあるので、おそらく夫の駐在中に行くことはないでしょう。


さて、そんな今日もピラミッドのお話


本日のピラミッドは


TOBLERONEトブラローネ


日本でも、よく見かけますよね。




トブラローネはアメリカの製菓会社モンデリーズが保有する、スイス製のチョコレート。


1908年スイスのベルンで考案されたのが始まりです。


わたしがこのチョコに初めて出会ったのは、確か大学一年生の時。


当時よく通ったエクセルシオールカフェ(ドトール)のレジ前に置いてあって、お会計の時にすっとトレーの上に載せたのが出会いでした。


お気に入りはホワイトチョコの味で、あの濃厚なチョコとロイヤルミルクティーが良く合うのなんの。


そんな付き合いの長いチョコと

ドイツでも出会えました!


有難いことに、スーパーではたまに1ユーロ程度になる特売がされていることもあります。

しかも日本で見かけるのよりも大きいサイズ。太る。。


この日は、初めて見かけたソルトキャラメル味(手前の青い箱)を見かけました。



これは買わねば!


中身はお決まり、ザックザクなナッツと蜂蜜。

至福の食感と濃厚なチョコ味です。


パリッと折った断面はこんな様子。


キャラメル風味はそんなに強く感じられなかったものの、スタンダードなミルクチョコ味よりもやや甘めに感じられました。


ハチミツとナッツのカリカリがたまりません。


しかし!


この年齢になると忘れてはならないのが

「健康」のこと。


いつかブログに書きたいですが、アラフォーになってから、そして海外生活を始めてからは口腔衛生、とりわけ虫歯にかなり気をつけるようになりました。


そんな中で、このねっとり感は「歯にくっ付いちゃう」と少し気にならないではないけれど、それでもこの甘い誘惑には抗えない。


恐ろしいピラミッド!

スーパーで出会いたいような、出会いたくないような。


甘い誘惑がここにあります滝汗チョコレート

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村