ハンドケアしてても冬は手荒れがひどくて・・ついに、しもやけまで(ノД`) | たかはしゆみ【子育て支援】~ ママを癒すヨガ&親子で楽しむヨガ~ 社会教育・PTA活動

たかはしゆみ【子育て支援】~ ママを癒すヨガ&親子で楽しむヨガ~ 社会教育・PTA活動

岐阜・本巣でママとベビーが笑顔になる子連れヨガクラスを開催し、子育て中のママに癒しの時間をお届けしています。
ヨガレッスンの他にも、3人の子どもの育児経験や、子育て支援に関すること、社会教育やPTA活動などもお伝えしています!

今年もツラい・・・ガーン

(再アップです)

 


 

毎年冬は、

手荒れがひどいのです。

 

雪が降ると、しもやけも。

 

 

 

 

 

はぁ~(-_-;)

 

きちんとハンドクリーム塗ってても

こうなっちゃうんですよねぇ(;´Д`)

 

 

 

こうなってしまうと

何が困るかって、ヨガするときに指輪を外せないアセアセ

(今年はこうなる前に、早いうちから外しっぱなしにしましたー!)

 

私、ヨガをする前は必ず指輪を外すんです!!

 

 

 

理由は・・・

 

邪魔だし痛いから!!

 

 

 

 

 

こうやって足をほぐすときとかー!

 

指輪してると握ってる指が痛いし、

しっかり深く足指と手指が組めないので。

 

 

あとポーズによってはバランスが崩れてしまったり。

 

 

マットにしっかり手をついて全体に力をかけたくても

指輪をしているとどうしてもそこだけ浮いてしまうんです。

 

 

浮かないように気をつけても

やっぱり邪魔で痛いのです!!

 

image

こんなポーズの時とかね・・

 

 

 

指輪を外すのは

私にヨガを教えてくれた

おばあちゃん先生の教えでもありますひらめき電球

 

 

他にもいろいろありますよ。

 

 

爪は危ないから短く、

服装の乱れが気になるような恰好はNG

 

頭を起こしたときに髪の毛が顔にかかっても気にしない(直さない)!

気になるなら結ぶ!

 

結ぶときは、真ん中だと仰向けになったときに

首がどちらかに傾いてしまうので、

高い位置か低い位置。もしくは二つ結び・・

 

 

 

結構細かい事まで言われました。

 

 

でもどれも「そっかー」って納得できたので

その通りにしてます・・(^^)

 

 

安全に正しくヨガを行うために

必要なことなんだなぁ~と思いました。

 

 

他にも教えてもらったことはたくさんあります音符

 

先生の言っていた事って、今の学びと繋がった✨ってなる!

 

ヨガを学ぶ【大阪ヨガの話 Part2】

 

 

 

image

 
 
 
もちろん、双子のインストラクターも
先生の教え・厳しいお言葉を一緒にうけてきましたよ✨
 
 
どれも、

ヨガに集中するため!!

自分に意識を向けるためー!!!

 
 
ということなのだと
私は思ってますお願い
 
 
ちなみに指輪を外していようがいまいが
この季節はやっぱり手先が冷えます・・
 
 
・・・そして手荒れも。
暖かくなるまでは続きそうですあせる
 
 
 
やっぱり毎日のセルフケアが大切ですよね~
ハンドクリーム塗りながら、念入りに手指をマッサージキラキラ
 
 
 
そして・・セルフケアといえば
こちらの企画気づき

 

 

あかね先生のイベントヨガです。
楽しみハート
 
 
皆さん、乳がんセルフチェックしてますかー?
毎回乳がん検診でやり方のチラシをもらうのですが
全くと言っていいほど、私はやってませんアセアセ
 

 

 

でも乳がんは予防したいです・・

もっと意識を高めなければ・・・
と思います(>_<)
 
 
乳がん予防が気になる方は
こちらから検索してみてくださいねサーチ
 

 

 

 

☆自然派YOGAスタジオ☆

 

ほんわか系の双子のヨガインストラクターお母さんお母さん

のぞみ先生とあかね先生と3人で、ママに寄り添ったオンラインレッスンを開催中♪

 

 

2月スケジュール

 

 

 

 

 

日本ママヨガ協会認定インストラクター

 

 

音譜ママを癒して親子で笑顔になれるヨガレッスン開催中です!

➠ 募集中のレッスンベル

➠ 開催レポート一覧メモ
➠ よくあるご質問サーチ
➠ ご予約に関する注意点ラブレター

 

合格自宅で安全に楽しく産後ヨガをするための学びが満載!

 産後ヨガ検定パソコン

 

お問い合わせはこちらから 

毎月のレッスン情報やお得な情報もお送りしています。
友達検索でIDから登録される方はこちら
ID @349mygjz