皆さんこんにちは
アイリスのわたべです












今日は頂きました質問に
答えさせていただきたいと思います
一部脚色し本文を載せさせていただきます。
とても丁寧に長文でご質問頂きましたので
こちらの文章の中にあるいくつかの質問ごとに
答えていきたいと思います。
Q、地方からの状況に関しまして、最安値でどれくらいで都内へ
お引越し出来ますでしょうか?
A、これは文末に引っ越し業者の利用は考えていらっしゃらないという事でしたので、引っ越し業者に払う金額は含めない純粋な初期費用だけ、ということかと考えご説明いたします。
一般的にまず初期費用は住みたい家賃の
約5倍を見積もっておいてくださいと説明しておりました
内訳は
敷金 (賃料)1カ月分
礼金 1カ月
前家賃 約1か月分(入居日によっては2W~1か月分)
仲介手数料 1か月分+税
鍵交換代 大体2万円前後
保証会社 賃料の半月分~1か月分
火災保険代 大体2万円くらい
そのた (物件により他の雑費が掛かってきます)
初期費用は物件によって結構変わるので
大体自分でおおまかに計算したい時は
住みたい家賃×5
で考えてみてください
では大体都内では家賃は最安ではどれくらいで
住めるのかという事なのですが
これは一人一人に住みたい条件を聞いてみないと
ほんとに千差万別なので何とも言えません。
とは言え、指標となるものが欲しいのだと思いますので
(どこの駅まで電車で何分でいければいいのか
築年数はどれくらいまでいいのか
和室洋室、部屋の広さ、駅までの徒歩など
分からないので以下の様に設定してみました)
渋谷まで電車で30分 駅まで徒歩15分 築年数30年までで
3階バストイレ別
安い順にして(私的に)まあ悪くないかなという部屋で
京王線つつじヶ丘駅 徒歩10分
渋谷まで電車で23分乗換2階
4.5万円 敷金0 礼金0
(著作権などの関係でサイトを引用するのは
控えさせていただきます)
というのがありました。
例として初期費用は
これだと大体
敷金0
礼金0
クリーニング代 ¥40000
保証会社 利用しない場合 なし
前家賃 ¥45000 (多く見積もって)
仲介手数料 ¥49500
鍵交換代 かかれば別途
火災保険 大体2万前後
(その他にかかってくる可能性もあり)
初期費用
16万円~20万円(他にかかってくる場合もあり)
こんな感じでしょうか??
あくまでも例です。
ご自身でスーモでいろいろ条件を入れて
検索してみるのが一番おススメです。
スーモ、ホームズ、アットホームというのが
お部屋探しの検索サイトで有名です
(スーモ 賃貸など検索してみると出てきます)
一応一般的な初期費用の計算は上記に書いた通りです
初期費用が詳しく知りたい場合は
不動産やさんに問合せするとメールでも
教えてくれます。
Q、水の綺麗な地域はどちらですか?
A,水道水については、専門ではない為
東京都水道局のHPにて水源、水質検査について
調べてみました。
(水道水ではなく自然に流れている水がキレイかそうでないか
という意味であれば都内で自然に流れている綺麗な水は
無いです。
川の水も汚いし、海も汚いと思います。)
東京の水は東京都水道局が管理しており
水質検査をクリアしたものが水道水
として流れているようです。
そのため、東京都内で水の水質は、
すべて同じ所(東京都水道局)の同じ基準な為
都内では水の味に大きな差はないのではと思います。
(もっと詳しい方がいらっしゃったら教えてください。)
(詳しくみてみたい方は
東京都水道局のHPにアクセスしてみてください。)
ちなみに、東京都の水質検査の基準は
【美味しさに関する水質目標】
というのがあったので見てみました
•ほとんどの人がカルキの匂いを感じない
•異臭味を感じない
•かび臭を感じない
•不快な味を感じない
•色や濁りが分からない
など、「〜〜でない」という基準ばかりで
マイナスではないけど、決して
プラスではない(美味しさの基準ではない)
不味さを感じてのめない水ではないレベル。
の基準だなぁ感じだなと私は思いましました。
私は生まれてこの方、
この東京都水道局の水しか
知らないので水道水に関して綺麗、綺麗じゃないという
判断基準すら持ったことが無かったのですが
わかります。東京の水まずいですよね。
私も水はネットで買っています。
一人暮らしを始めた頃、水を買うという意識が無くて
水道水を飲んだことがあったのですが
不味くて飲みたくないと思ってそれから飲んでいません。
(気にしない人もいると思います)
私には新潟出身の友達がいるのですが
東京は水が美味しくないから、
米もパスタもまずいって言ってました。
え、お米とかパスタにも影響でるんだ、、、と思いました。
水道水で炊いたりしてるからなのでしょうか?
質問者様も、静岡出身ということで
恐らくですが水は綺麗なのでしょう。
生まれてからずっと綺麗な水が普通だったら
恐らく東京の水について今までと違くて驚くのでしょう
(東京の水は少なくとも静岡よりは水は綺麗ではないのだろうと、私でもわかりますし想像もつきます。)
長々と書いてしまいましたが
水については都内ではどこも変わらない。
(そしてまずい)
というのが私調べでの結果です。
こんなよろしいでしょうか?
まとめると
具体的に一番安い部屋は賃料いくらなの?
初期費用はいくら貯めればいいの???
という話は頂いたメッセージの内容だけだと
どうしても何とも言えません・・・
すみません・・・
でも感覚的に賃料は一番安くても4万、5万は
かかってくるかなと・・・
水は東京都は東京都水道局が管理しているので
東京都の水はどこも変わらない
というのが私調べです。
(奥多摩とか行ったら変わってきそうですが・・・!)
また、関係ないですが
再上京は難しい、年齢も上がっているし
と書いてありましたが
そんなことは全くないと思います(´▽`)
是非質問者様が快適な東京ライフを
送れますように♪
おわり