みなさんおはようございます
アイリスのわたべです
大好評の過去記事
☟
アクセス数昨日も2800PVもありました
嬉しさではじけ飛びそうです💓
私の前職の経験が役立つ時がきた
これからも有益な情報?知っていて
よかった♡と思うような情報を
書いていけたらと思います♪
活力になりますので
是非フォローお願いします!!!
今日は内見時に意外と盲点な
チェックポイントをお伝えしたいと思います。
洗濯機置場についてなのですが
皆さん洗濯機置場の寸法は測ると思うのですが
意外と忘れがちなのが搬入通路の寸法です
どういう事かというと
玄関から入れるとなると
1,2,3,4に気を付けて下さい。
1はドアの横幅です。
洗濯機の横幅がドアの横幅を通れるか確認してください。
玄関にシューズボックスの扉の持ち手?などが
出っ張ってる場合も気を付けて下さい。
2はキッチンとの間です。
キッチン部分の廊下は狭くなっていることもあるので
そこを洗濯機が通れない事はないかどうかです。
3は言わずもがな洗濯機置場の入口部分
(脱衣所の入り口部分)
4は独立洗面台と壁、若しくはドアまでの距離です。
縦型の一人用の大きさの洗濯機置場であれば
入るけど、乾燥機付きのドラム式洗濯機は横幅が広いので
入らないといったとこが起こりえます。
次にベランダからいれる時ですが
5洋室部分のドアの幅
6窓の横幅(これは大体広いから大丈夫ですよね)
に注意して頂きたのですが
ベランダからの場合2階以上だとベランダのすぐ横に
重機を付けて運び入れるため
料金が割高になる+ベランダのすぐ近くまで
大きな車が入れる道幅の道路が無いと難しい
という事があるのでお気を付けください(/・ω・)/
後は脱衣所のドアが引戸じゃない場合!!
普通のドアの場合
キッチンや独立洗面台にぶつかって
開き切らない場合はもっと通れる幅が狭くなります!!
開き切る場合もドアノブなどが障害物になるかも
知れません(ノД`)・゜・。
洗濯機を通すときのイメージトレーニングが大切ですね✏
内見の際はお持ちの洗濯機の横幅も図ってから
搬入経路の幅にも注目してみてください♪
新居で新しく洗濯機を買おうとしている方も
注意が必要ですね
これの応用でお持ちの大型家具や冷蔵庫の搬入も
意識してみてください★
【要注意大型家具↓】
|
|
|
|
皆様の家具が入らなくて
残念な事が無くなりますように!!
次回更新のやる気になります♪
宜しければフォローお願いします💓
おわり
#自由が丘 #スイーツフォレスト #桜 #花見 #東急東横線
#大井町線 #駅近 #不動産 #売買 #新築戸建て #土地
#東急田園都市線 #東急目黒線 #城南エリア #奥沢 #九品仏
#都立大学駅 #目黒区 #緑が丘 #品川区 #世田谷区 #大田区
##一人暮らし #お部屋探し #部屋探しの注意点 #一人用間取り
#内見
【↓どこよりも誰よりも早く弊社の未公開物件の
情報が知りたい方はここをチェック☆☆↓】
HP◆https://www.e-iris.co.jp/
twitter◆https://twitter.com/jiyugaokairis/
インスタ◆https://www.instagram.com/iris.jiyugaoka/
アメブロ◆https://ameblo.jp/iris-jiyugaoka
住所◆東京都目黒区緑が丘2-24-17
フリーダイヤル◆0120-53-5555
電話◆03-5731-8622
【(株)アイリス】