何かとウキウキ(笑) | 1091の道(ブログ版)

1091の道(ブログ版)

       釣りや釣りや釣り・・・他。

3/24(土) 火曜日が祝日やったので

この週末までは短かったですね(^-^)

毎週こうやったらエエのに(笑)

 

さて釣りの方は毎度のサイクルで

今回は北寄りの風+小雨と言う過去から見ても

【間違いない】、【外した事が無い】条件♪

 

早々に・・・

 

 

アオコガネでモーニング(゚∀゚)

続けて・・・

 

 

なかなかエエ展開ですね♪

あ、タモ網ですが大穴が空いたので元に戻しました。

流行る?前から使ってたんですが

こうして使い比べたら優劣無くどちらも一長一短ですね。

 

以降は急に潮が無くなり

雨風で釣り難いだけの展開でタマに出る当たりを拾うだけな釣りでした(^-^;)

 

丁度その雨も小康状態なんでフカセ移動。

今回も天候の後押しも期待して見えチヌを探しましたが

「探さな見えん」程度の魚影じゃ私の技量では話にならん(^-^;)

 

早々にヘチを諦めてフカセ。

開始はまだ潮が高いので沖向きから。

しかし一発目に来たのがBさんやったので内向きに変更。

 

その内向きは・・・

 

 

タグボートがハシケを持って来て

 

 

「うおー」目の前で旋回(^-^;)

 

なんとこれ、どうやら練習してたみたいで

同じコースを10回くらい何度も往復。

 

見た目では分かり難いが当然潮はまとまるはずも無く釣りは成立しない。

しゃーなしで沖向きに竿を出すと

 

 

周りの人もポツポツやったので

私も仲間に入りました的な(笑)

 

最近よく引く様になったので鱗海0.6で♪

まだ胴は残るが丁度エエ感じです。

 

 

本日の最小さんでした(笑)

そう言えば最近・・・

 

 

地方寄りの波止にフカセ師が多い事もあり色んな鳥が(笑)

特にハトさんは手(尺)渡しのエサでも(笑)

麦・コーンなど大好きです(^-^)

 

 

ポツポツ当たりますがそろそろ潮位が(汗)

掬う時タモの竿尻もって伸ばさんと届かん。

 

丁度ハシケの練習が終わったようなので本腰入れて内向きへ。

 

 

集中は無いモノのポツポツを積み重ね。

アタリ方はやはりと言うかこの時期特有の

「動きが少ない系」でコレを掛け合わすのが面白い(゚∀゚)

 

 

感じとしては落とし込みの目印の当りと全く同じで

微小でも「動き」が出れば勿論、「当り」と認識すれば問答無用で合わせに行きます♪

 

コレを判断させるには私にはソリッドトップしか無いんです(笑)

 

 

トップ変えた次郎長ウキが活躍♪

 

 

中にはこんな「もう卵有りません」な良型チヌも。

 

 

もう見事にお腹が凹み魚体も薄く引きも「死にかけ」系で・・・。

どうしても選び、避けて釣れないので優しく扱ってやりたいですね。

これは産後の個体に限らずで、こう言う機会を経て

【優しく・速やかに】無駄なキープが減ればと私は思います。

 

 

ここらでそろそろ・・・

 

 

「どや」っておきます(笑)

 

 

まだ時間は有るな(笑)

 

 

周りの「終日組」もラストスパートのダブルヒットが有ったり(゚∀゚)

 

 

夕方釣れて終わるのはモーニングよりウレシイですね(笑)

 

 

こうして日曜日停船の分ガッツリ釣りさせて貰いましたよ(゚∀゚)

 

 

さて日曜は停船ですが実は月曜日が溜まってる年休消化でして(笑)

年度末は何かと釣り三昧です(笑)

 

更に来週末にはNEWタックルを入手予定。

プレデビューな日になりそうです♪