ダハブ→カイロまで
Go Busで移動
2023年10月25日、ダハブ→カイロまで昼13時出発の夜21時着で移動しました。
夜行バスの方が人気らしいのですが早く移動したくて昼の便にしました。
乗車時にはバスにはこれが必要
若しくはあった方が良いもの
●パスポート(預け荷物にいれないこと)●ティッシュ、ウエットティッシュ(利用したバスのトイレに無かったため)
●軽い軽食と飲み物(休憩所はおやつとジュース、系はありますが値段不明。)
先ずはバスのチケットを買いにgo busのチケット売り場へ。
Al Huda Mosque (مسجد الهدي)近くに券売所はありますが、道路を挟んでモスクの斜め向かいに券売所があります。
Al Huda Mosque( مسجد الهدي)

朝8時にOPEN。
Google Mapのリンクはターミナルと書いてるけど、ここはバス会社のオフィス。バス停はオフィスの目先なので歩いて2分程度です。
当日出発でしたが、お昼も夜も便はありました。
13時出発のEGP280(約1,350円)。

バス乗り場はダハブに着いたときと同じここです。

着いた時に撮った写真で裏側なので少し分かりにくくてすみません。
13時過ぎに出発。
因みに手荷物3つ預けてEGP10(約50円)取られました。
8時間の長距離のためかバスにはトイレが併設されていました。

※このトイレ要注意です!!

一度使用しましたが、しっかり鍵を掛けたら開けれなくなりそうだったので緩めに掛けたつもりが、ガッツリ掛かってしまって案の定鍵が開かなくなった!!
何故か内鍵が一切回らないんです…





鍵が回らないまま、何度かガチャガチャ思いっきりドアを開けようとしたら3分程度でやっと開いた…。
鍵回ってないのに…。
あと、トイレに水がなくて流せなかった上、手も洗えなくて、トイレットペーパーもありません!!
これは想定内だったので常にウェットティッシュとトイレットペーパーは用意してたので大丈夫でしたが。
途中、パスポートチェックがありました。
所々で料金所があり、かなりゆっくり走行することがあるのですが、大して時間は掛からず通り過ぎていました。
出発から4時間経過した所で1時間の休憩。

トイレのバスが嫌な人はここで有料トイレ(未使用のため料金不明)がありました。
1時間後の18時に出発〜!!
しかし、ここからが長かった。
カイロ手前まで来るとまたパスポートチェック(出せと言われて鞄を漁ってる最中に通り過ぎ、結局見られなかったから意味ある??(笑))
19時頃、海底トンネル手前では手荷物検査で1時間ほど待たされた。
怒られそうだから写真を撮らなかったけど、全員手荷物と預け荷物を持って降ろされ、横一列に並んだテーブルの上に荷物を置かされる。
流石イスラムの国だけあってテロを警戒しているのだろう。ただ、これもただのパフォーマンスに過ぎない。
開けろと言われ開けた鞄はササッと秒でチェックが終わった。本当に一瞬中身を見ただけ。
えっ!?1時間も待たされてこれだけ!?
これやる意味あった??
無駄な手荷物検査が終わって発車するバス。
5分ぐらいするとスエズ運河を渡る海底トンネルを通ります。
海底トンネルを抜けると暫くして10月6日橋に出て渋滞に引っ掛ける。この渋滞が特に凄く、交通量の多さの他、事故スレスレの無謀な運転で見ているこちらがヒヤヒヤする





10月6日橋を降りてすぐ、高速バス降り場に着きました。
ヒルトンホテルの目の前です。

ここから多分、カイロの中心地の中で一番安宿だと思われるCity Hotelへ。